長洲町ホームページ長く住みたいまち、ながす 長洲町

「風しん」にご注意を!!

最終更新日:

有明管内にて、風しん患者の発生が確認されました。今後、感染が拡大する可能性がありますので、以下のことに注意し、感染予防に努めましょう。 

【風しんってどんな病気?】

風しんウイルスの感染によって起こる感染症です。主な症状としては突然の全身性発疹、発熱、リンパ節の腫れなどが出現します。妊婦や妊娠の可能性のある方については、胎児の先天性風しん症候群のおそれもあるため、周りの人から感染しないよう十分な注意が必要であり、職場や家庭での感染防止にも注意してください。 

〇流行しやすい時期 : 春先から初夏

〇潜伏期間 :  2週間から3週間(平均16日から18日)

〇主な症状 : 突然の全身性発疹、発熱、リンパ節の腫れなど

〇感染経路 : 患者さんの飛まつ(唾液や咳のしぶき)など

〇人に感染させる期間 : 発疹の出る7日前から発疹が出た後5日位まで

 

【どんな人が特に注意をすればいいの?】

症状は子どもでは比較的軽いのですが、まれに脳炎、血小板減少性紫斑病などの合併症をひきおこすことがあります。

大人は発熱や発疹の期間が子どもに比べて長く、関節痛がひどいことが多いとされています。

また、妊婦の方が妊娠初期に風しんにかかると、胎児にも感染する場合があり、難聴、心疾患、白内障等をひきおこしたり、精神や身体の発達に影響を及ぼす可能性があります。

 

【風しんにかからないために気をつけること】

〇外出後の手洗い、うがい、咳エチケットに気をつけてください。

〇急な発疹や発熱などの症状が出た場合は、早めに受診してください。

〇受診する時はマスクをするなど感染を広げないよう気をつけましょう。

〇妊娠適齢期の方や妊婦さんと同居している方は、予防接種をお勧めします。

〇定期の予防接種の対象となる方は、市から個別にお知らせをしています。通知がきたら必ず予防接種を受けてください。

 

【風疹の予防接種に関する情報】

〇長洲町では、対象者の方に対して「予防接種の費用助成」を実施しています。

〇県では、対象者の方に対して「風しん抗体検査」を無料で実施します。

 風しん抗体検査(熊本県)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5057)

長洲町役場 法人番号 8000020433683
〒869-0198  熊本県玉名郡長洲町大字長洲2766番地   Tel:0968-78-31110968-78-3111   Fax:0968-78-1092  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright(C)2018 town nagasu. All rights reserved.