■夢・希望に満ちた大学生等支援給付金事業とは
未来を支える若者の地元定着を促し、郷土愛の向上を図るとともに、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の取組みの影響を受けた長洲町内在住または町出身の大学生等が将来の夢や希望を失うことなく、安定した学生生活が送れるよう学費その他生活に必要な給付金を支給します。
夢・希望に満ちた大学生等支援給付金事業(PDF:397.7キロバイト) 
■給付金額
大学生等1人につき5万円
※申請については1回限りです。(昨年度この給付金の支給を受けた人で今年度も以下の給付要件に該当する人は申請できます。令和4年4月1日以降に1度申請したことがある人は対象になりません。)
■給付要件
(1)以下のア~ウの全てに該当する大学生等
ア.令和4年4月1日時点で年齢が18歳以上26歳未満の人
イ.令和4年4月1日時点で正規雇用に就いていない人
ウ.令和4年4月1日時点で学校教育法に定める高等専門学校専攻科、専修学校(専門課程)、短期大学、大学または大学院に在学している人
(2)上記(1)のア、イに該当する自宅浪人生など(特に支援の必要があると町長が認める場合)
※(1)または(2)のいずれかに該当し、申請者本人または保護者が令和4年4月1日時点で長洲町に住民票がある場合が対象となります。
※申請者は給付要件に該当する大学生等本人となります。
■申請受付期間
令和4年4月1日(金曜日)~7月29日(金曜日)
■申請書および添付書類について
(1)長洲町夢・希望に満ちた大学生等支援給付金支給申請書兼請求書(様式第1号)
※給付金の申請にあたり、必ず1.の記述欄(若者が長洲町に住み続けたい(住みたい)と思うために必要な取り組み)に記載してください。
(2)申請者が大学生等であることを証明する書類(令和4年度分在学証明書または学生証の写し)
※申請者が給付要件(1)-ウの学校に在学している場合
(3)給付金の振込先となる口座情報が確認できる通帳などの写し(申請者である大学生等本人名義のものに限ります。)
■様式について
〒869-0198 熊本県玉名郡長洲町大字長洲2766番地
長洲町役場 まちづくり課 定住促進係(☎0968-78-3219)
※このページから様式をダウンロードしていただき、必要書類を添付のうえ、持参または郵送にて申し込みください。(電子メール可)
電子メールで提出する場合、申請書兼請求書は必ずPDFファイルに変換してください。
(提出前に添付書類(2),(3)を同封しているか確認をお願いします。)