感染対策を徹底しましょう
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けては、町民及び事業者の皆様に対して、これまで「新しい生活様式」の実践や業種ごとの「感染拡大予防ガイドライン」の徹底をお願いしているところです。
現在、有明保健所管内(荒尾市・玉名市・玉名郡市)で感染拡大傾向にあり、今後も引き続き警戒していく必要があります。
今一度、強い緊張感を持って、3密を避け、「マスクの着用」、「手洗い」、「換気」、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意するなど、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
各種行事や旅行等についての注意
各種行事については、人と人との間隔を十分に確保する等、感染防止対策を徹底してください。
ひとりひとりが、「感染しているかもしれない」「人に移さない」といった意識をもって行動しましょう。
また、感染が拡大している地域へ出かける際には、十分な感染対策を行いましょう。
接触確認アプリを活用しましょう
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。
新型コロナウイルス接触確認アプリ
(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口
熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(コールセンター) 電話:096-300-5909(24時間対応)
発熱等の症状がある場合の医療機関受診方法
適切な検査や感染防止のため、発熱等の症状がある場合は、まずはかかりつけ医や最寄りの医療機関などに電話でのご相談をお願いします。
もし、かかりつけ医等の身近な医療機関がなく、「症状があって」相談する医療機関をどこにしようかと迷うときは、
玉名受診案内センターへお問い合わせください。
玉名受診案内センター(24時間対応) 電話:0968-72-5800