長洲町ホームページ長く住みたいまち、ながす 長洲町

新型コロナウイルス感染症の発生状況

最終更新日:
 

新型コロナウイルス感染状況

 

町内における感染者数

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
 10月 29日、長洲町で 1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●町内 194例目: 10歳未満・女性・園児(県内14421例目の家族)
 

     

  町内新型コロナウイルス感染者数

         194名

 うち、クラスター関連84名

 ・県内  1例目のクラスター関連 70名

 ・県内78例目のクラスター関連 12名

 ・県内80例目のクラスター関連   1名

 ・県内82例目のクラスター関連   1名

 

     詳細は、熊本県のホームページでご確認ください。

     新型コロナウイルス感染者の状況及び検査件数について別ウィンドウで開きます(外部リンク)

  

 

 熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいります。

 町民の皆様におかれましては、県や町が発信する正しい情報をご確認いただき、根拠のない情報に惑わされることなく、冷静な行動をお取りいただきますようお願いします。

 特に、感染者、ご家族のプライバシーや人権につきまして格段の配慮をお願いします。

 

 

かかりつけ医がなく、発熱等の症状がある場合は、玉名・受診案内センターへ

 0968-72-5800(24時間対応)

 適切な検査や感染防止のため、発熱等の症状があった場合は、まずはかかりつけ医や最寄りの医療機関などに電話で相談しましょう。

 来院する前に電話連絡が必要です。 

 もし、かかりつけ医等の身近な医療機関がなく、症状があって相談する医療機関に迷うときは、玉名・受診案内センターへお問い合わせください。

 

熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(コールセンター)

  096-300-5909(24時間対応)

    ※電話による相談ができない方については、FAXでの相談も受け付けています。

     県相談窓口(県庁健康危機管理課)FAX:096-383-0607、096-383-0608(9時から19時)

 

 

感染拡大防止のために 一人ひとりが 心がけること

 家族の誰かに感染の疑いの不安を感じたら、その時点で極力外出を控えていただき、感染拡大防止に向けた行動をとっていただきますよう、ご協力をお願いします。

  ご自身や大切な人を守るためには、一人ひとりの責任ある行動が大切です。

 引き続き、日常生活において「感染しない」・「感染させない」といった意識を持ち、「手洗い・手指消毒」「マスクの着用」「3つの密の回避」「新しい生活様式の実践」を徹底して下さい。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:7137)

長洲町役場 法人番号 8000020433683
〒869-0198  熊本県玉名郡長洲町大字長洲2766番地   Tel:0968-78-31110968-78-3111   Fax:0968-78-1092  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright(C)2018 town nagasu. All rights reserved.