肝疾患に関する講座や啓発イベントが開催されます
7月28日の「世界・日本肝炎デー」及び7月25日から7月31日の肝臓週間に合わせて、熊本県では熊本大学病院等と連携し取り組みを実施します。
肝炎の感染予防及び早期発見の推進を図るとともに、肝炎に関する最新の治療に関する情報を提供することで肝炎患者やその家族を支援することを目的にしています。たくさんの参加をお待ちしています。
肝炎市民公開講座
日 時:令和4年(2022年)7月31日(日曜日)午前10時~正午
場 所:熊本大学病院 定員100人・くまもと県北病院 定員50人・山鹿市民医療センター 定員20人・熊本労災病院 定員40人
天草市民センター 定員80人・人吉医療センター定員50人
講演内容:肝疾患についての最新情報の提供
講演後に肝臓専門医による相談対応あり
参 加 費 :無料
そ の 他 :※事前の申し込みが必要です。
申し込み先: 熊本大学病院 肝疾患センター
TEL096-372-1371 受付時間10時から16時まで(土日祝を除く)
肝疾患啓発イベント(街頭キャンペーン)
日 時:令和4年(2022年)7月3日(日曜日)午前11時~午後15時
場 所:アミュひろば(熊本駅前広場)
内 容 :無料肝炎ウイルス検査、肝臓専門医による無料相談、血管年齢測定等
無料検査を実施しています
県内の各保健所や委託医療機関で、無料検査を実施しています。
※一度も肝炎ウイルス検査を受けたことがない人が対象です。
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、保健所では検査の受付を休止している場合があります。
熊本大学病院 肝疾患センター TEL096-372-1371
実施主催:熊本県肝疾患診療連携拠点病院(熊本大学病院)