町では、LPガス(プロパンガス)の価格高騰を受けている生活者を支援するため、一般社団法人熊本県LPガス協会を通して、町内でLPガスを使用している人(事業用除く)に対して、支援金を給付しています。
給付対象者
LPガス販売事業者との供給契約により町内でLPガスを使用(ガスメーターを設置)している家庭。
ただし、以下の契約は給付の対象となりません。
- (1)法人名や屋号により供給契約を締結している
- (2)屋台やキッチンカー等で一時的に使用する質量販売で契約
- (3)長期間使用量がゼロの場合
給付金額
1供給契約あたり6,000円(1回限り)
申請方法
LPガス販売事業者から配付される申請案内をご確認ください。専用サイトからスマートフォンやパソコンでのオンライン申請も可能です。申請案内が届かない場合は「申請・問い合せ先」へご連絡ください。また、申請・問い合わせの際は直近の検針票をご用意ください。
LPガス支援金専用サイト(外部リンク)

給付時期
申請受理した日から概ね1ヶ月を目安に支給予定
申請期限
令和5年12月8日(金曜日)まで
申請・問い合わせ先
熊本県LPガス支援金事務センター
電話番号:096-300-0734 (平日9時から17時)※土日・祝日除く