町長の季節だより(R6年2月)最終更新日:2024年02月01日
年が明け、早くも1か月が経ちました。
1月1日に石川県の能登半島を中心に発生した地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々が一日も早く、平穏な生活を取り戻せることを願っております。
長洲町におきましても、総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づき、「チーム熊本」の一員として、段階的に職員を派遣いたします。また、災害義援金箱の設置など、長洲町から応援・支援できることを継続的に行ってまいります。
長洲町では、『長洲町×PayPayキャンペーン第3弾』を2月1日からスタートいたします。地域経済の活性化を目的として実施する本事業は、前回・前々回と大変ご好評いただきました。
町内の対象店舗で「PayPay」を利用してお買い物をしていただくと、お買い物金額の最大20%がポイントとして還元されます。期間は1か月と予定しておりますので、長洲町内の対象店舗でお買い物の際は、ぜひ、ご利用いただきたいと思います。
■くわしい内容はこちら⇒ 【長洲町×PayPayキャンペーン】

次に、2月11日は、3年ぶりとなる『公民館フェスタ』を開催します。
長洲町中央公民館にて、「体験ブース」や「学びのブース」など、公民館講座で人気の講座がそろいます。趣味を見つける素敵なきっかけにもなるかもしれません。子どもから大人まで楽しめるイベントとなっておりますので、ぜひ遊びにお越しください。
■くわしい内容はこちら⇒ 【公民館フェスタ】

最後のお知らせですが、今月から来月にかけて、『おひなさまときんぎょ』展を行います。こちらは、デザイナーの にしだあつこさん によるプロデュースによって、毎年華やかな展示とかわいらしい限定オリジナルグッズが誕生します。ぬり絵の募集とあわせて展示も行いますので、関心のある方はぜひご応募いただきたいと思います。今回は記念すべき第10回目の「おひなさまときんぎょ」展ですので、3月3日のマルシェにもぜひお越しください。
■くわしい内容はこちら⇒ 【第10回 おひなさまときんぎょ】

皆さまのご支援とご協力のもと、このようにたくさんのイベントや事業を実施できますことに心より感謝申しあげます。
まだまだ寒い日が続きますので、ご自愛くださいますようお願いいたします。
令和6年2月1日 長洲町長 中逸 博光
このページに関するお問い合わせ
総務課 秘書係
TEL:0968-78-3113
季節便り
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択
町長の季節だより~新年あけましておめでとうございます~
町長の季節だより~<”金魚の町ながす”の魅力発信>秋の大イベントへぜひお越しください~
町長の季節だより(R6年8月)~長洲町・夏の風物詩「のしこら祭」にお越しください~
町長の季節だより(R6年6月)
町長の季節だより(R6年4月)
町長の季節だより(R6年2月)
町長の季節だより~新年のご挨拶~
町長の季節だより(R5年11月)
町長の季節だより(R5年9月)
町長の季節だより(R5年7月)
町長の季節だより(R5年5月)
町長の季節だより(R5年3月)
町長の季節だより~新年のご挨拶~
町長の季節だより(R4年11月)
町長の季節だより(R4年9月)
町長の季節だより(R4年7月)
町長の季節だより(R4年4月)