【旅券の種類と手数料】
<10年旅券(赤:20歳以上)>
手数料:16,000円
内訳 収入印紙:14,000円
収入証紙: 2,000円
<5年旅券(紺:12歳以上)>
手数料:11,000円
内訳 収入印紙:9,000円
収入証紙:2,000円
<5年旅券(紺:12歳未満)>
手数料:6,000円
内訳 収入印紙:4,000円
収入証紙:2,000円
※20歳以上の人は、10年旅券または5年旅券を選べます。
【申請から交付までにかかる日数】
申請から約2週間で受け取ることができます。
【申請に必要な書類等】
<申請書>
用紙は住民環境課窓口に設置しています。
<戸籍抄本(謄本)>
・本籍のある市町村役場で取得し、添付してください。
・有効期間内のパスポートを持っていて、切り替えを希望される方で、
『氏名、本籍の都道府県、性別、生年月日』を変更していない場合は、
戸籍の添付を省略することができます。
※ 発効日から6ヶ月以内のものをご準備ください。

【適当な写真例】 |
<顔写真(4.5cm×3.5cm)>
・細かい規定等がございます。
できるだけ写真店で撮影した
写真をお持ちください。
※規定に合わない写真は、海外への入国際、
本人確認に時間がかかる場合があります。
↓↓写真について詳しくはこちらを確認ください↓↓
<本人確認書類>
有効期限内の本人確認書類をお持ちください。
※コピー不可
・1つの提示でよいもの
日本国旅券(有効なものまたは失効後6か月以内のもの)/運転免許証/運転経歴証明書
船員手帳/海技免状/宅地建物取引士証/電気工事士免状/無線従事者免許証
(顔写真付き)マイナンバーカード※通知カード不可/(顔写真付き)住民基本台帳カード
(顔写真付き)身体障害者手帳※偽造防止がなされているもの など
・2つ提示が必要なもの (A+Aの2点もしくはA+Bの2点)※B+Bの2点では不可
◇A
健康保険証/国民健康保険証/船員保険証/共済組合員証/後期高齢者医療保険証
年金手帳(証書)/共済年金証書・恩給証書/印鑑登録証明書と実印の押印
介護保険被保険者証 など
◇B
(顔写真付き)学生証・社員証 ※氏名・生年月日が記載され、写真に割印またはラミネート加工がされたものに限る
在学証明書/(顔写真付き)公的機関発行の資格証明書
失効後6か月を経過した旅券/子ども医療費受給者証/母子手帳※小学生未満のみ など