長洲町教育委員会は、夏休みに町内全小学校で「学ぶ・遊ぶ・育む」をテーマに「長洲ふるさと塾」を開催しました。
これは、特技や趣味を持つ地域住民を先生として招き、交流をしながらさまざまな体験活動を通して生きていく力を育み、自分の住んでいる地域をもっと好きになってもらうことを目的に、平成27年度から実施しているものです。
令和最初の長洲ふるさと塾は、町内の4つの小学校で各7回の講座を実施(うち2回は台風接近の為中止)、約780人の子どもたちが参加しました。
それぞれの学校で実施したプログラムは次のとおりです。
【長洲小学校】リサイクル工作「空缶風車作り」「習字」「ステンシルで作るマイバッグ」「わくわくドキドキ科学遊び」タブレットを使用しての
「プログラミング教室」「簡単おやつ」*「夏野菜カレーを作ろう」は台風のため中止
【清里小学校】「夏野菜のスープカレーを作ろう」「お金の学校/買い物ごっこ」「プログラミング教室」「わくわくドキドキ科学遊び」「習字」
「カレーパンとゼリー作り」「パステルアート」
【六栄小学校】「お金の学校/買い物ごっこ」「習字」「カレーパンとゼリー作り」「わくわくドキドキ科学遊び」「プログラミング教室」リサイクル
工作「ペットボトルキャップのケーキのマグネット」「ステンシルで作るマイバッグ」
【腹赤小学校】「習字」「プログラミング教室」「風鈴の絵付け体験」「わくわくドキドキ科学遊び」「ペタペタアート」「夏野菜カレーを作ろう」
*「ステンシルで作るマイバッグ」は台風のため中止
この長洲ふるさと塾は、今年度は秋と冬にも開催予定です。
[ふるさと塾の様子】
楽しい夏の思い出が出来ました。 