長洲町ホームページ長く住みたいまち、ながす 長洲町

腹赤小学校でスポーツ義足体験をしました!

最終更新日:
 

義足アスリートの池田樹生選手が腹赤小学校を訪問しました。

 令和元年9月26日、腹赤小学校の6年生を対象に、スポーツ義足の体験授業を行いました。

 これは、株式会社LIXIL(リクシル)が義足アスリートと共に小学校を訪問し、子どもたちにユニバーサルデザインなどについて考える機会を持ってもらうことを目的に行っている事業で、東京2020 オリンピック・パラリンピック組織委員会が推進する「東京 2020公認プログラム(教育プログラム ようい、ドン!)」にも登録されています。

 株式会社LIXIL有明工場が長洲町の腹赤小学校区にあることから、実施していただけることになりました。

 

義足、義手について

義足アスリートの池田樹生選手

 

自己紹介

 池田選手は、生まれた時から右膝下と右腕の肘から先に障害を抱えていました。
 スポーツをするときは、義足と義手を使っています。
 授業のはじめに、義足には日常生活用とスポーツ用があることを説明をしながら、実際に装着するところを子どもたちに見せてくださいました。
 子どもたちは、初めて手に取った義足を見て「けっこう重い!」などと興味深そうにしていました。
 
 池田選手は、義足を使用する400m走では日本新記録を保持しており、実際に体育館の中で走る姿を披露してくださいました。
 短い距離ながら、パワフルな走りに子どもたちはとても驚き、歓声をあげました。
 

 

 

 

実際に義足を体験しました!

  この授業では、足に障害がなくても装着できる義足を使用して、実際に歩いてみることができました。足首の後ろ部分から、炭素繊維でできた大きな「ばね」が前に向かって伸びています。義足の装着には、リクシル本社や有明工場の方など大勢のスタッフがサポートしてくださいました。
 体験した子どもたちは、「難しい!」「ふだん歩くのと違う筋肉を使っているみたい」「慣れたら速く走れそう」と口々に感想を言い合いました。
 
 その後は教室で映像などを観ながら、足を切断している人は日本や世界で何人くらいいるのか?その理由は?障害があることで生活はどう変わるのか?という話を聞きました。
 また、障害のある人たちを補助する義手・義足などの道具や、障害ごとに分かれている競技などについて詳しく知ることができました。
 
 障害のある人が生活やスポーツをしていくために、どんな社会である必要があるかということを、池田選手の話や義足体験を通じて、子どもたちは深く考える機会を得たようでした。
 

体験用の義足 実際に義足を履いて歩いてみました。

 集合写真

 最後は集合写真を撮りました!

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5812)

長洲町役場 法人番号 8000020433683
〒869-0198  熊本県玉名郡長洲町大字長洲2766番地   Tel:0968-78-31110968-78-3111   Fax:0968-78-1092  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright(C)2018 town nagasu. All rights reserved.