朝晩が少し冷え込む季節となりました。
新型コロナウイルスの感染拡大は、ワクチン接種が進むとともに、全国的にも感染者の数が落ち着いてまいりました。
長洲町におきましても、医療関係等の皆様の多大なご協力とご尽力のおかげで、10月2日に2回目までの集団接種を無事に終了することができました。現在、3回目の接種に向け、準備を進めているところであります。引き続き、町民の皆様のご理解とご協力をお願い申しあげますとともに、このまま感染状況も落ち着いてくれたらと願う日々です。
さて、先日10月30日に「令和3年度長洲町表彰式」を開催し、様々な分野において本町の振興発展に貢献され、輝かしい功績をおさめられた8名の方を表彰させていただきました。皆様のご活躍は、このようなコロナ禍において本町を明るく照らす希望であり、活力でもあります。
また、11月4日には、東京2020パラリンピックにおいて2大会連続の銅メダルを獲得された本町ご出身の島川慎一選手に「スポーツ功績名誉表彰」を授与させていただきました。
この日島川選手には、腹栄・長洲両中学校において講演会を開いていただき、パラピンピックまでの道のりを経て「諦めずに取り組むこと」の大切さを子どもたちに伝えていただきました。また、車いすラグビーの体験会も行っていただき、迫力あるプレーを実際に体感できた貴重な機会となったことと思います。ご多用の中で凱旋いただきました島川選手には心より感謝を申しあげます。
これから寒くなりますと、インフルエンザ等も流行する季節となってまいります。
手洗い、うがいを徹底いただくとともに、引き続き感染予防に努めていただき、体調には十分気を付けていただきますようよろしくお願いいたします。

写真左:島川選手(中央)に「スポーツ功績名誉表彰」をお渡しいたしました
写真右:車いすラグビー体験会の様子