マイナンバーカードに有効期限について
【カードの表面に印字されています。(年 月 日まで有効)】
◆18歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日
◆18歳未満の場合は、発行から5回目の誕生日
※マイナンバーカードが発行された時点で18歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日までの有効期限となります。
※令和4年3月31日までに、交付申請された20歳未満の方のマイナンバーカードの有効期限は5年です。
電子証明書の有効期限について
◆年齢に関わらず、発行から5回目の誕生日
※カード表面の電子証明書の有効期限欄には印字されておりません。
その他(通知カードについて)
通知カードとは住民のひとりひとりに個人番号を通知するものです。通知カードは、紙製のカードで、住民にマイナンバー(個人番号)をお知らせするものです。
券面にはお住まいの市区町村の住民票に登録されている「氏名」「住所」「生年月日」「性別」と「マイナンバー(個人番号)」等が記載されています。
(表) (裏)
※「通知カード」は、令和2年5月25日から「個人番号通知書」に変わりました。そのため、令和2年5月25日以降は、新規発行や再交付はできなくなりましたが、氏名、住所等の変更がなければ行政機関の窓口等でマイナンバー(個人番号)を求められた際には利用可能です。
ただし、顔写真は記載されていないため、本人確認を行うために運転免許証等の書類の提示が必要となります。
また、マイナンバーカードの交付を受ける場合、通知カードは市区町村に返納する必要があります。
マイナンバーカードに関する詳細はこちらでご確認できます。
マイナンバーカード総合サイト

令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請すると、マイナポイント第2弾の申込ができます。
■ポイントの対象となるカードの申請期限が延長になりました。
(延長前)令和4年12月末 (延長後)令和5年2月末
■この機会に、マイナンバーカードを申請すると、
4人家族の場合、最大8万円相当のポイント(4人×2万円相当のポイント)がもらえます。
※マイナポイントの詳しい内容については、こちらをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037687/index.html(町ホームページ内)