6月に入り、いよいよアジサイが美しく咲き誇る季節となりました。
さて、5月3日~4日に開催いたしました「第29回火の国長洲金魚まつり」では、両日合わせて約5万5千人もの多くの皆様にご来場いただき、心より感謝申しあげます。関島秀樹さんのコンサートや太鼓フェスティバルでは観客の皆様の笑顔があふれ、素敵なステージイベントとなりました。「九州金魚すくい選手権大会」をはじめ、様々な催しを通し、長洲町と「ながす金魚」の魅力をお伝えできたのではないかと思います。
5月は玉名郡民体育祭(陸上競技)、長洲町春の文化展、そして、町内小中学校の体育祭と文化・スポーツ行事が開催されました。各所で生き生きとした姿と活気ある様子が見られ、大変嬉しく思います。
6月22日は、『産業体験ツアー』を開催します。この事業は、町と熊本ものづくり塾、熊本北部漁業協同組合、長洲町養魚組合が連携して実施しており、今年で6回目の開催となります。小学生の親子を対象に、町の漁業や伝統産業の体験学習等を行います。次世代を担う子どもたちに町の地域資源を知り、関心を持って様々なことに取り組んでほしいと思います。
いよいよ梅雨の時期がやってまいりました。近年は、雨の降り方が激しくなる中で、「線状降水帯」の発生が相次ぎ、想定以上の豪雨が頻発しています。皆様におかれましては、天気予報や防災情報などを十分にご確認いただきますとともに、自らを守るための「備え」をお願いいたします。
長洲町としましても、防災体制の強化など、安全・安心なまちづくりに向け、一層取り組んでまいります。
梅雨時期は、高温多湿により体調を崩しやすい時期でもあります。熱中症等に十分にご注意いただき、こまめな水分補給・適度な休息をとられるなどご自愛くださいますようお願い申しあげます。