被保険者が死亡した時【国民健康保険/後期高齢者医療保険】最終更新日:2024年08月01日
国民健康保険/後期高齢者医療保険の被保険者が死亡されたとき、葬祭執行者に対して葬祭費が支給されます。
支給額
20,000円
※ 申請してから支給されるまで、1カ月~1カ月半程度かかります。
支給対象者
葬儀を執り行った方(喪主)
必要なもの
1.死亡を証明するもの(死亡診断書等)
2.葬祭執行者(喪主)名義の通帳
3.死亡者の被保険者証
4.印かん(国民健康保険被保険者死亡に伴う葬祭費の申請時のみ)
※印かんは認印で構いません。シャチハタ等のスタンプ印は不可。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健介護課 国保医療係
TEL:0968-78-3139
国保医療係
令和7年度 健診のおしらせ~早期発見・早期治療は命を守ります~
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について
リフィル処方箋のご利用について
高額医療・高額介護合算制度について【国民健康保険/後期高齢者医療保険】
マイナ保険証の利用登録はお済みですか?
医療健康保険制度とは
国民健康保険に加入するとき/やめるとき
医療費の自己負担額について
被保険者が死亡した時【国民健康保険/後期高齢者医療保険】
国保加入の方が出産したとき(出産育児一時金)
あんま・はり・きゅう施術費の助成を行っています!【国民健康保険・後期高齢者医療保険】
後期高齢者医療制度について
就職・退職したときは、国民健康保険お手続きもお忘れなく!
第三者行為による病気やケガについて【国民健康保険】
高額療養費支給申請のお手続きが不要になります!【国民健康保険】
非自発的失業者の方の国民健康保険税等の軽減について
就学等のために町外(遠隔地)に住所を移す場合について【国民健康保険】
セルフメディケーションをご存知ですか
国民健康保険医療費通知書について
長洲町国民健康保険税率が改定されました!
国民年金を受給する前に亡くなったら