マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について
最終更新日:2025年02月17日

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請を受け付けます。

まいなちゃん
 長洲町国民健康保険または熊本県後期高齢者医療制度の被保険者で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がなされたマイナンバーカード)をお持ちの方が、マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する場合は、国保医療係の窓口において、登録解除の申請ができます。

対象者

・長洲町国民健康保険の加入している人
・長洲町在住で後期高齢者医療制度に加入している人
(注意)上記以外の医療保険に加入している人の解除申請については、ご自身が加入している医療保険の保険者に確認してください。

手続きに必要なもの

 <本人が申請する場合>
  ・「国民健康保険証」または「資格情報のお知らせ」
  ・マイナンバーカード
 <代理人が申請する場合>
  ・解除対象者の「国民健康保険証」または「資格情報のお知らせ」
  ・代理人の顔写真付き公的本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
  ・委任状

注意事項

 ・ 利用登録を解除すると、マイナンバーカードでのオンライン資格確認を行うことはできなくなります。
 ・ 利用登録の解除を申請した方には資格確認書を交付します。解除後、医療機関・薬局を受診等される際には資格確認書の持参が必要です。
 ・ 利用登録解除後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2カ月程度時間がかかる場合があります。
 ・ 解除申請後から解除がなされるまで(1~2カ月程度)の間に、社会保険などの別の医療保険に加入した場合、加入先の新しい保険者に対し
   『国民健康保険加入時に、長洲町に対して解除申請を行った』旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行うようにしてください。


このページに関するお問い合わせ

福祉保健介護課 国保医療係

TEL:0968-78-3139
 

国保医療係

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択