赤飯最終更新日:2025年03月07日
![]() |
お祝いの時にお馴染みの料理です。炊飯器での作り方もご紹介します!【軽くお茶碗1杯分(130g)の栄養量】エネルギー(234)kcalたん白質 (4.9)g脂質 (0.6)g
材料
- もち米 3合(450g)
- 小豆(乾) 45g
- 水 適量
- ごま塩 *好みで
作り方
- 小豆は洗って、たっぷりの水で煮る。
- (1)が煮立ったら、アクをとるため一度ゆでこぼしし、再び水を加えて煮る。小豆が煮くずれしない程度に煮えたら、小豆とゆで汁に分ける。ゆで汁カップ2杯を手水用と、残りのゆで汁もとっておく。
- もち米は洗って(2)の残りのゆで汁に一晩つけて、ザルにあけて、水気をきる。
- 蒸し器に蒸し布を敷き、もち米と小豆を入れ、蒸気があがるように、すり鉢状に中心をあけて強火で蒸す。
- 蒸している途中で、手水用のゆで汁をパッパッと振りかける。米の固さをみながら好みでこれを繰り返す。程よい固さに蒸しあがったら、すし桶に取り出しほぐすように混ぜる。
- 器につぎわけ、好みでごま塩をかけていただく。
※ごま塩は、かけすぎないようにしましょう。
作り方(2) 炊飯器を使用する場合
- もち米に、小豆のゆで汁で目盛りの水加減をし、小豆を加えてスイッチを入れる。
- ゆで汁が足りない時は、水を足す。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健介護課
電話:0968-78-3111