下東区男性料理メンバーが料理をふるまいました最終更新日:2019年10月31日
下東区(園田一久区長)ふれあいサロンにて、同区男性料理教室のメンバーが、参加者へ手作りの昼食をふるまい、日頃の成果を披露しました。メニューは、具だくさんの炊き込みご飯、しいたけのすまし汁、柿入り白和え、デザートで、参加者と笑顔で会話を楽しみながらいただきました。 食事の前に町の管理栄養士から「低栄養予防のための食事」についての講話があり、高齢期になるとたんぱく質の多い肉、魚、卵、乳製品、大豆製品等をしっかりとるとよいことや、手軽にできる電子レンジ調理法等について学びました。 |

このページに関するお問い合わせ
福祉保健介護課 保健センター(すこやか館)
TEL:0968-78-7171
お知らせ
産後ケアで心身をリフレッシュしませんか?
令和3年度地域版依存症相談会開催について
下東区男性料理メンバーが料理をふるまいました
長洲町食生活改善推進員協議会が県健康づくり県民会議表彰受賞!
九州・沖縄地域包括ケア大賞部門賞受賞(介護予防・日常生活支援総合事業)
東荒神区で転倒予防について学びました (公民館・介護予防拠点事業)
長洲町更生保護協議会~創立50周年記念事業が開催されました~
~認知症などの人が安心して暮らせる地域づくりを目指して~RUN伴が実施されました
結婚50周年を記念して~第58回熊日金婚夫婦表彰式~
~下東区でひょうたん作りが行われました~
高田区で、災害図上訓練を開催しました。