1歳6か月児健診最終更新日:2025年03月28日
乳幼児健康診査
こどもの成長発達にとって大切な時期に、乳幼児健康診査を実施しています。
医師等の診察、発育・栄養・歯に関する講話、相談の場であり、他のお母さんや子どもさんと知り合う機会にもなります。
お子様の成長発達を確認する貴重な機会として、乳幼児健康診査は必ず受診しましょう!
◎乳幼児健康診査一覧
乳幼児 健診 |
該当月齢 |
個別通知 方法 |
健診時間 |
内容 |
3か月児 健康診査 |
3~4か月児 |
該当月齢の 約1か月前に郵送 |
受付時間:13時~ ※対象児の人数によって、終了時間が前後する場合あり |
身体計測、医師診察、集団でのお話、個別のお話(成長・発達確認、育児相談など) |
7か月児 健康診査 |
7~8か月児 |
身体計測、医師診察、集団でのお話、個別のお話(成長・発達確認、育児相談など)、離乳食の試食 |
||
1歳6か月児 健康診査 |
1歳 7~8か月児 |
受付時間:12時45分~ ※対象児の人数によって、終了時間が前後する場合あり |
身体計測、医師診察(内科・歯科)、個別のお話(成長・発達確認、育児相談など) |
|
3歳児 健康診査 |
3歳 6~7か月児 |
身体計測、尿検査、視能訓練士による視力検査、医師診察(内科・歯科)、個別のお話(成長・発達確認、育児相談など)写真撮影(虫歯なし児のみ) ※必要時、臨床心理士による心理相談 |
◎注意点
・受診の際には、各健康診査時に応じて必要なものをご持参ください。(各健康診査時にお渡しする個別通知内に記載してありますのでご参照ください。)
・指定された日時に受診できない場合や問診票等を紛失された場合は、下記連絡先までご連絡ください。
・お子様についての心配事や困り事がありましたら、健康診査の際にご相談ください。
例えば「首の座りが遅い」「お座りやハイハイをしない」「歩かない」「言葉がでない」「落ち着きがない」「視線が合いにくい」
「お友達とうまく遊べない」「こだわりが強い」「かんしゃくがひどい」「切り替えが苦手」など
◎実施場所
〒869-0123 熊本県玉名郡長洲町大字長洲2773-5
保健センターすこやか館
このページに関するお問い合わせ
福祉保健介護課 保健センター(すこやか館)
TEL:0968-78-7171