「折地カイカイ人形保存会」(郷土芸能)最終更新日:2025年02月14日
折地カイカイ人形保存会
|
「カイカイ」とは「子を背負う」との方言で,昔より受け継がれてきたわら人形を背負った踊りです。踊る姿は人形が人間を背負っているかのような珍妙な姿で見る人の関心を呼びます。区ではこの伝統芸能を守り育てるため、会員が人形作成、踊り子、着付人等、伝承活動をしています。
◆代表:松尾重勝 ◆活動日:毎月第3金曜日 午後7時~9時・年一回(7月)人形制作講習会 ◆会費:なし ◆場所:折地区公民館 ◆会員:30名余り ◆参加対象者:折地区民 ◆問合せ:松尾重勝 Tel 78-6055 |
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課
電話:0968-78-3276
文化協会
「さわやかハーモニー」(コーラス)
「折地カイカイ人形保存会」(郷土芸能)
「長洲俳句教室」(俳句)
長洲町文化協会
「長洲嫁入り唄保存会」
「長洲小品盆栽樹心会」(盆栽)
「長洲日舞会坂東三登伯会」(日舞)
「有凰流吟道瑞陽会清源寺支部」(吟詠)
「有凰流吟道瑞陽会永塩支部」(吟詠)
「民謡三味線鹿島会」(三味線)
「裏千家茶道満田会」(茶芸)
「長洲陶芸クラブ」(陶芸)
「ながす墨彩画」(水墨画)
「レクリエーションダンスクラブ」(ダンス)
「JMU有明事業所陶芸部」(陶芸)
「カラオケなかよし」(カラオケ)
「アロハ・フレンズ」(ダンス)
「刺し子の会」(手芸)
「八日会」(肥後狂句)
「清源寺神楽保存会」(郷土芸能)
「有凰流吟道瑞陽会高田支部」(吟詠)
「劇団かたつむり」(演劇)
「ハーモニーながす」(コーラス)
「着物着付教室」(着付)
「尚美流きもの着付教室」(着付)
「きんぎょ草」(ダンス)
「アロハ・ワイメア長洲」(ダンス)
「J.Nダンスクラシック」(バレエ)
「布あそび」(手芸)
「長洲絵手紙教室」(絵手紙)
「長洲カラオケ愛好会」(カラオケ)
「長洲川柳会」(川柳)
「茶道裏千家牛崎会」(茶芸)
「DCT新体操クラブ」(新体操)