公共下水道(浄化槽施設)の井戸水使用人数の変更について最終更新日:2024年01月31日
公共下水道(浄化槽施設)使用料の計算に際しまして、井戸水を利用されているご家庭においては、使用人数による認定水量制を採用しております。
なお、使用人数の把握については、住民基本台帳に拠らず、使用実態に即した人数で計算するため、使用者の自己申告制で行っておりますので、使用人数に変更があったときは、速やかに公共下水道(浄化槽施設)使用(井戸水使用)人数変更届出書を提出してください。
また、井戸を撤去したときや家屋内への配管を切断して、井戸水が公共下水道(浄化槽施設)に流れないようにしたときも使用料の計算方法が変わりますので、速やかに公共下水道・浄化槽使用水変更届を提出してください。
※ 使用人数などの変更があった場合の下水道(浄化槽)使用料については、変更があった日以降の使用月分を日割りで計算いたします。
このページに関するお問い合わせ
下水道課
電話:0968-78-3515