町税などをコンビニやスマホで納付できます!最終更新日:2025年03月07日
令和6年4月から町が発行する納付書で、コンビニエンスストア(コンビニ)やスマートフォン(スマホ)アプリを利用したお支払いができるようになります。
コンビニやスマホでお支払いができる町税および料金
・町県民税
・固定資産税
・軽自動車税
・国民健康保険税
・介護保険料
・後期高齢者医療保険料
・上下水道料金
・下水道受益者負担金
・町営住宅使用料
・町営住宅駐車場料金
・町有地貸付料
・老人施設入所料金
・し尿汲取手数料
・保育料
・学童保育料
利用できるコンビニ
セブン-イレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、セイコーマート、ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー、ポプラ、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、MMK設置店(設置店一覧はこちら(外部リンク))
スマホアプリによるお支払い
スマホアプリを利用し、納付書に印字されているバーコードを読み取ることにより、いつでもどこでもお支払いをすることができます。
お支払い方法は、各アプリの公式ホームページをご確認ください。
・PayB(公式ホームページ(外部リンク))
・PayPay請求書払い(公式ホームページ(外部リンク))
・支払秘書(公式ホームページ(外部リンク))
・LINE Pay請求書支払い(公式ホームページ(外部リンク))
・J-Coin請求書払い(公式ホームページ(外部リンク))
・d払い 請求書払い(公式ホームページ(外部リンク))
・au PAY(請求書支払い)(公式ホームページ(外部リンク))
注意事項
〇次の納付書は、コンビニまたはスマホアプリによるお支払いができません。
・コンビニ取扱い期限が過ぎた納付書
・バーコードが印字されていない納付書
・バーコード部分が汚損または破損している納付書
・金額を訂正した納付書
・金額が30万円を超える納付書(スマホアプリによるお支払いの場合は、アプリによりお支払いできる金額が異なることがあります。)
〇スマホアプリによるお支払いの場合、領収書は発行できません。
領収書が必要な場合は、、窓口(金融機関、コンビニなど)でお支払いください。
〇スマホアプリによるお支払いの場合、インターネット接続費用は利用者のご負担となります。
お問い合わせ先
お問い合わせ内容 | お問い合わせ先 |
税金に関すること | 税務課 0968-78-3124 |
上下水道料金に関すること |
水道課 0968-78-0126
下水道課 0968-78-3515
|
受益者負担金に関すること | 下水道課 0968-78-3515 |
その他 | 長洲町役場(代表) 0968-78-3111 |
このページに関するお問い合わせ
会計室
TEL:0968-78-3147