町長の季節だより~<”金魚の町ながす”の魅力発信>秋の大イベントへぜひお越しください~最終更新日:2024年10月01日
夏の暑さも徐々に和らぎ、朝夕の涼しい空気に秋の気配を感じます。



さて、先月22日、奈良県大和郡山市で行われた「金魚サミットin大和郡山」に参加いたしました。
金魚サミットでは、金魚の名産地である大和郡山市、愛知県弥富市、そして長洲町の3市町の首長と養魚組合等の代表者、記念講演をされた荒俣宏さんとで、長い歴史ある金魚養殖業の未来についてパネルディスカッションを行いました。それぞれの地域において、行政はさまざまなイベント等を通し金魚の魅力発信に努めており、生産者においては若い後継者の力も加わりながら、品種開発や販路の開拓を図っております。
長洲町では、年間通して「金魚」に関わるイベント・行事を行い、”ながす金魚”の発信・金魚生産者との連携・協力を続けております。
今後も、”ながす金魚”の魅力発信と未来の生産者の育成につながるよう、取り組みを絶やすことなく、『長洲町といえば金魚』と言われる町であり続けるよう努めてまいります。



金魚サミットのほか、観光・教育・防災など多分野に渡って長洲町と交流を続けている愛知県瀬戸市で開催された「第93回せともの祭」、「第29回来る福招き猫まつりin瀬戸」においても自治体PRを行いました。
県外においても「長洲町」を知っていただく機会を継続して作られていることに大変嬉しく思います。
10月の大イベント 【伝統文化の祭典inながす】【金魚と鯉の郷まつり】【金魚品評会】
10月19日(土曜日)と20日(日曜日)は、【伝統文化の祭典inながす】と【第37回金魚と鯉の郷まつり・第56回金魚品評会】を同時開催いたします。今回初めての開催となる「伝統文化の祭典inながす」は、文化庁の令和6年度伝統文化親子教室事業として採択された事業であります。
親子で伝統工芸や伝統文化、食文化に触れる貴重な機会ですので、お子様との参加をご希望の方は、ぜひ事前にお申込みください。
当日はお楽しみいただけるさまざまな催しを行っております。金魚と鯉の郷広場でお待ちしてます。
金魚と招き猫のコラボレーション作品展
11月2日~11月10日まで、【金魚と招き猫のコラボレーション作品展】を開催いたします。
長洲町合併60周年記念を機に初開催し、今回で6回目となる本作品展は、「金魚」と「猫」のコラボレーションという新しい発想から生まれた長洲町ならではのイベントとして定着しつつあります。
今回もすばらしい技術を持った作家の方々によって手掛けられたアート作品が金魚の館内に並びます。
10月のイベントに引き続き、来月もぜひ足をお運びください。

少しずつ、1日を通して過ごしやすい気候となってきました。
皆さま、ご自愛いただきますようお願い申しあげます。
このページに関するお問い合わせ
総務課 秘書係
TEL:0968-78-3113
季節便り
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択
町長の季節だより~新年あけましておめでとうございます~
町長の季節だより~<”金魚の町ながす”の魅力発信>秋の大イベントへぜひお越しください~
町長の季節だより(R6年8月)~長洲町・夏の風物詩「のしこら祭」にお越しください~
町長の季節だより(R6年6月)
町長の季節だより(R6年4月)
町長の季節だより(R6年2月)
町長の季節だより~新年のご挨拶~
町長の季節だより(R5年11月)
町長の季節だより(R5年9月)
町長の季節だより(R5年7月)
町長の季節だより(R5年5月)
町長の季節だより(R5年3月)
町長の季節だより~新年のご挨拶~
町長の季節だより(R4年11月)
町長の季節だより(R4年9月)
町長の季節だより(R4年7月)
町長の季節だより(R4年4月)