「第38回金魚と鯉の郷まつり・第57回金魚品評会」を開催します!!
最終更新日:2025年10月07日

 令和7年10月18日(土曜日)、19日(日曜日)に「第38回金魚と鯉の郷まつり・第57回金魚品評会」を開催します。本年度も歴史のある「第57回金魚品評会」をはじめ「ものづくりフェア」、町の特産品等を販売する物産市や金魚即売会、ながす軽トラ市、フリーマーケットなどを開催します。

日時:令和7年10月18日(土曜日)、19日(日曜日) 午前10時~午後4時
場所:金魚と鯉の郷広場、金魚の館(熊本県玉名郡長洲町大字長洲3150番地)
駐車場:カナデビア株式会社有明工場(一般来場者用)
    金魚と鯉の郷広場内駐車場は関係者及びハンディキャップ用駐車場となります。


<10月18日(土曜日)開催イベント>
・ふわふわ遊具大集合
・物産市 ・金魚即売会
・きゃあめし弁当販売
・ながす軽トラ市 ・市町PRブース
・伝統文化の祭典inながす ものづくりフェア
・10時~   伝統文化の祭典inながす開始式
・10時30分~ 大牟田高等学校 吹奏楽部 演奏
        専修大学熊本玉名高等学校 吹奏楽部 演奏

<10月19日(日曜日)開催イベント>
・物産市 ・金魚即売会 ・ながす軽トラ市
・きゃあめし弁当販売
・第57回金魚品評会
・なんさまきてみなっせ市~フリーマーケット~
・防災フェア ・健康フェア
・造船工場見学バスツアー
・国際交流フェスタ ・市町PRブース
・モザイクタイル工作会(LIXIL)
・伝統文化の祭典inながす ・ものづくりフェア
・10時~ 開会式 ステージイベント
・仮面ライダーゼッツショー ①11時~ ②13時30分~


ステージイベント司会
19日(日曜日)のステージイベントの司会はおがっち!


イベント広場中央アルプステント
 19日(日曜日) 午前8時30分~午後3時30分
■第57回金魚品評会
 主に九州各地から多数の金魚生産者や愛好家の方が珍しい金魚を出品され、審査員による審査の後、表彰式が行われます。
◎審査員
弥富金魚漁業協同組合 深見 泰範 氏
長洲町養魚組合 松井 一也 
長洲町養魚組合 島﨑 龍治
 

金魚の館エントランス
10月18日(土曜日) 午前10時30分~午前11時30分 ※雨天中止
■大牟田高等学校吹奏楽部 演奏

■専修大学熊本玉名高等学校吹奏楽部 演奏

 

10月19日(日) ①午前11時~ ②午後1時30分~
■仮面ライダーゼッツショー 観覧無料


ショー終了後に撮影会を実施します。
撮影会には整理券が必要です。
詳細はしばらくお待ちください。

イベント広場
10月18日(土曜日)、19日(日曜日) 午前10時~午後4時
■物産市 ■金魚即売会

 

はらっぱ広場
10月18日(土曜日) 午前10時~午後4時
■ふわふわ遊具大集合

1回 300円


10月18日(土曜日)、19日(日曜日) 午前10時~午後3時
■ながす軽トラ市



10月19日(日曜日) 午前10時~午後3時
■防災フェア



10月19日(日) 午前10時~午後3時
■モザイクタイル工作会(LIXIL)



多目的広場
10月19日(日曜日) 午前10時~午後3時
■なんさまきてみなっせ市~フリーマーケット~


♦時 間:10月19日(日曜日) 午前10時~午後3時
♦出展物:古着、雑貨など
♦区 画:230区画(1区画3m×7m)※お1人様最大3区画まで
♦参加費:2,000円/区画
♦申込方法:9月24日(水曜日) 午前9時から受付
   LINEまたは、長洲町まちづくり課に電話で申込 ☎0968-78-3219
 ※電話は大変込み合いますので、LINEでの申込をおすすめしています。
LINEでの申込方法

駐車場内
10月19日(日曜日) 午前10時~午後3時
■健康フェア



■はたらくクルマにのってみよう!(興亜建設工業株式会社)
午前10時~午後4時


10月19日(日曜日)
■造船工場見学バスツアー
バスチケット配布 午前9時30分~(全便)


金魚の館
10月18日(土曜日)、19日(日曜日) 午前11時~午後4時
■伝統文化の祭典inながす
■ものづくりフェア
 

同日開催!伝統文化の祭典inながす
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kankou/kankou/ibento/175651575332254

第38回金魚と鯉の郷まつりチラシ





 

このページに関するお問い合わせ

まちづくり課 商工観光係

TEL:0968-78-3219
 

イベント

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択