役場献血のお知らせ最終更新日:2025年10月27日
11月20日役場献血のお知らせ
献血の実施について
下記日程で献血を実施します。
皆さんの善意の献血によって、多くの患者さんの命が救われます。
献血は「命をつなぐボランティア」
皆さまのご協力をお待ちしています。
ご予約いただくと、事前問診が可能なうえ、優先的にご案内できます。
記
◆日時 令和7年11月20日(木曜日)
9時45分から11時30分
12時45分から15時30分
◆場所 長洲町役場玄関前
◆対象 男性17~69歳、女性18~69歳
いずれも体重50㎏以上
65歳以上は60~64歳に献血経験のある人
◆持ち物 献血カードもしくは献血アプリ
初めての人は身分証明書(運転免許証など)
※400ml献血のみ
ご予約について
待ち時間緩和のため、ご予約をおすすめしています。ご予約なしでも献血は可能ですが、ご予約の方を優先してご案内させていただきます。
・アプリの登録と予約はコチラ
アプリに登録すると献血カードが不要になります。
また、事前に問診の回答ができるため、待ち時間の短縮につながります。
ご予約は希望時間の3時間前まで可能です。
・電話予約
熊本県赤十字血液センター献血推進課(096‐384‐6725)
平日のみ対応(9時00分~17時00分)
お薬について
お薬を服用されていても、献血可能な場合がございます。献血会場にお薬手帳をご持参いただくか、事前にお問い合わせください。(096-384-6725)
保健予防係
役場献血のお知らせ
Vitalityながすウォーク、申込みが始まりました!
母子健康手帳の交付
Vitalityながすウォーク、申込みが始まりました!
令和7年度新型コロナ予防接種
家族で学ぶ!健康Dayを開催しました
成人歯周疾患検診を受けましょう!
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種(定期・任意)
帯状疱疹予防接種(定期・任意)
産後ケアについて
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)予防接種のご案内
子どもの予防接種
令和7年度 健診のおしらせ~早期発見・早期治療は命を守ります~
【期間限定】『ルナルナ(ファミリーコース)』を無料で利用できます!
歯科保健事業紹介
長洲町歯科コラムを更新しました(令和6年11月)
令和6年度ながす健康ポイント事業
長洲町一般不妊治療(人工授精)費の一部を助成しています
【注意喚起】川遊びをする方へ
子どもの救急について
フッ化物に関するQ&A
ながすクッキング・男性料理教室を開催しました
休日当番医情報
救急安心センターのご案内
すこやかひろば
あかちゃんひろば
乳幼児健診検査
長洲町食生活改善推進員・活動紹介
お口の体操でフレイル予防!動画が完成しました
産婦健康診査費用助成
長洲町歯科コラムを更新しました(令和4年9月)
長洲町健康コラム(令和4年7月)
長洲町歯科コラム(令和4年6月)
長洲町が「第21回 くまもと歯の健康文化賞」を受賞!
親子で作ろう!ヘルシーおやつレシピ
平成30年12月から肝がん・重度肝硬変の入院医療費への助成が受けられます。
☆ながす母子手帳アプリ「すこやかDiary」☆
くまもとメディカルネットワークを活用しましょう!
