親子で作ろう!ヘルシーおやつレシピ最終更新日:2020年05月01日
親子でおやつづくりを楽しもう!
![]() |
新型コロナウイルス感染拡大の影響にともない、家でお過ごしの皆様へ。
時間がある時こそ、お子さんと一緒におやつづくりをするチャンスです。
家で過ごすことが多いと、食べすぎて摂取カロリーが増え、体を動かせず消費カロリーが減り、体重が増えがちになります。
体重が増えすぎると、さまざまな病気や生活習慣病になりやすくなってしまいます。
そこで、今こそ作って食べたいヘルシーおやつレシピをご紹介します。
学校給食停止の影響で消費が落ち込んでいる牛乳は、栄養価の高い食品です。
おやつ作りにも使ってみましょう。
レシピはこちら
買い物は必要量だけに抑えよう
外出が自粛されても、生活に必要な物資を購入するためにお店に行くことはできます。
今はスーパーマーケットやコンビニエンスストアが閉店されることはなく、むしろ食料不足は買いだめによって引き起こされています。
買い物は必要量だけに抑えるように努めましょう。
この機会に、古くなっていたり、今後も使用しない食品は思い切って処分し、キッチンの戸棚を整理整頓してみるのもよいでしょう。
食料品についてのお願い(消費者庁)
このページに関するお問い合わせ
福祉保健介護課
電話:0968-78-3111
保健予防係
産後ケアで心身をリフレッシュしませんか?
母子健康手帳(妊婦健診受診票)の交付
令和7年度 健診のおしらせ~早期発見・早期治療は命を守ります~
【期間限定】『ルナルナ(ファミリーコース)』を無料で利用できます!
歯科保健事業紹介
長洲町歯科コラムを更新しました(令和6年11月)
令和6年度ながす健康ポイント事業
長洲町一般不妊治療(人工授精)費の一部を助成しています
【注意喚起】川遊びをする方へ
子どもの救急について
フッ化物に関するQ&A
子宮頸がんを予防するためのHPVワクチンの経過措置について
ながすクッキング・男性料理教室を開催しました
からだチェック!測定会を開催しました
休日当番医情報
子どもの予防接種
救急安心センターのご案内
すこやかひろば
あかちゃんひろば
3歳児健診
3か月児健診
7か月児健診
旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
長洲町食生活改善推進員・活動紹介
お口の体操でフレイル予防!動画が完成しました
産婦健康診査費用助成
長洲町歯科コラムを更新しました(令和4年9月)
長洲町健康コラム(令和4年7月)
長洲町歯科コラム(令和4年6月)
長洲町が「第21回 くまもと歯の健康文化賞」を受賞!
親子で作ろう!ヘルシーおやつレシピ
平成30年12月から肝がん・重度肝硬変の入院医療費への助成が受けられます。
☆ながす母子手帳アプリ「すこやかDiary」☆
くまもとメディカルネットワークを活用しましょう!