令和7年度 健診のおしらせ~早期発見・早期治療は命を守ります~
最終更新日:2025年03月13日

健診(検診)は、自分のからだの状態を知るための大切なものです。

毎年健診を受けることで、生活習慣病の発症や重症化を予防することができます。

また検診を受けることで、がんの早期発見・早期治療ができ、命を守ることに繋がります。

「病気が見つかるのが怖いから・・・」と健診から足が遠のいている人も、ご自身やご家族の健康のために健診やがん検診を受けてみませんか?
 

お申込み

対象となる人には、令和7年2月に申込書を郵送しています。
「郵送後に長洲町に転入した」「紛失してしまった」など申込書がお手元にない場合は、保健センターすこやか館 または 長洲町役場 福祉保健介護課 国保医療係 までご連絡ください。

各健診(検診)の対象者・料金など

詳しくは各種案内文をご確認ください。

申込み方法

以下のいずれかの方法でお申し込みください。
  • 同封の返信用封筒で申込書を返送する
  • 保健センターすこやか館 または 長洲町役場 福祉保健介護課 国保医療係 に申込書を持参する
  • 電話で申込む

申込書の提出期限

令和7年3月21日(金曜日)

健診日時


≪集団健診≫

基本健診とがん検診がまとめて受けられます。


実施場所

長洲町中央公民館

(熊本県玉名郡長洲町大字長洲2772番地2)


実施期間

6月4日(水曜日)~ 6日(金曜日)

6月8日(日曜日)~ 14日(土曜日)

12月12日(金曜日)~13日(土曜日)、15日(月曜日)~16日(火曜日)


≪個別健診≫

基本健診をかかりつけ医等で受けられます。


場所

各医療機関


実施期間

【国民健康保険加入の40~74歳】令和7年6月~令和8年2月末まで

【後期高齢者医療被保険者】    令和7年6月~令和8年1月末まで

※健診は、身体計測・採血・検尿等を実施します。

※年齢等により受けられる内容が異なります。 
 

無料で受けられる健診

  • 特定健診
     国民健康保険加入の40、45、50、55、60、65、70歳 ※令和8年3月31日時点の年齢
  • 子宮頸がん検診
     20歳の女性 ※平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれ
  • 乳がん検診
     40歳の女性  ※昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれ
  • 大腸がん検診
     40歳の男性・女性 ※昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれ
  • 結核検診
     65歳以上の男性・女性 ※令和8年3月31日時点の年齢 

【問合せ先】

特定健診・後期高齢者健診に関すること
長洲町役場 福祉保健介護課 国保医療係(0968-78-3139) 

がん検診に関すること
保健センターすこやか館(0968-78-7171) 


このページに関するお問い合わせ

福祉保健介護課 保健センター(すこやか館)

TEL:0968-78-7171
 

保健予防係

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択