家族で学ぶ!健康Dayを開催しました最終更新日:2025年07月04日
家族で学ぶ!健康Dayを開催しました
6月28日(土)長洲町保健センターすこやか館にて、家族で学ぶ!健康Dayを開催しました。
このイベントは「作って・食べて・健康チェック」をコンセプトに、家族みんなで各種測定により自身の健康状態を知ると共に、専門職からのアドバイスや体験をとおして家族の健康づくりを推進することを目的として開催しています。長洲町食生活改善推進員による親子でおやつ作り体験もあり、測定や体験に挑戦した後、試食まで楽しみました。
参加者からは「とても楽しくためになる体験ができました」「歯科測定は、なかなかできない検査ばかりでよかったです」といった声が聞かれました。
当日の様子をご紹介
![]() |
|
【体組成・握力測定】
身長、体重をはかり、すくすく成長していることを確認しました。大人は体組成・握力測定により、体脂肪率や筋肉量、筋力をはかり、日ごろの生活習慣の評価ができました。 |
【簡易貧血検査】 採血なしで痛みなく簡単に測定ができる機器を使って、子どもの成長発達に欠かせない鉄をチェックしました。女性にも多い貧血を簡単に検査することができます。 |
![]() |
|
【あそびコーナー】協力:九州看護福祉大学口腔保健学科 ストローを使用した口腔機能訓練や歯の模型を使った歯並べ体験に子どもたちは熱中していました。遊びをとおして楽しくお口の機能を育てます。 |
【簡単おやつ作り教室】協力:長洲町食生活改善推進員協議会 ポリ袋に材料を入れて湯煎する「パッククッキング」という調理法での蒸しパン作りと、電子レンジでチーズせんべい作りを体験しました。試食では、子どもたちのおいしい笑顔がみられました。 |
相談はお気軽に
長洲町在住の方を対象として、採血検査を受ける機会の少ない乳幼児、小中学生、若年世代における貧血の早期発見、予防に取り組んでいます。
採血なしで、痛みもなく簡単にヘモグロビン値を測定できる機器を用いて簡易貧血検査を実施しています。
また、成人期および高齢期の方には毎年健康診断を受診し、採血検査により貧血だけではなく全身の健康状態を知ることをおすすめしています。
さらに必要に応じて保健指導等を行っています。
ご希望の方は、すこやか館へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健介護課 保健センター(すこやか館)
TEL:0968-78-7171
保健予防係
食中毒警報が発令されました!
家族で学ぶ!健康Dayを開催しました
成人歯周疾患検診を受けましょう!
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種(定期・任意)
帯状疱疹予防接種(定期・任意)
産後ケアについて
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)予防接種のご案内
子どもの予防接種
母子健康手帳(妊婦健診受診票)の交付
令和7年度 健診のおしらせ~早期発見・早期治療は命を守ります~
【期間限定】『ルナルナ(ファミリーコース)』を無料で利用できます!
歯科保健事業紹介
長洲町歯科コラムを更新しました(令和6年11月)
令和6年度ながす健康ポイント事業
長洲町一般不妊治療(人工授精)費の一部を助成しています
【注意喚起】川遊びをする方へ
子どもの救急について
フッ化物に関するQ&A
ながすクッキング・男性料理教室を開催しました
休日当番医情報
救急安心センターのご案内
すこやかひろば
あかちゃんひろば
乳幼児健診検査
旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
長洲町食生活改善推進員・活動紹介
お口の体操でフレイル予防!動画が完成しました
産婦健康診査費用助成
長洲町歯科コラムを更新しました(令和4年9月)
長洲町健康コラム(令和4年7月)
長洲町歯科コラム(令和4年6月)
長洲町が「第21回 くまもと歯の健康文化賞」を受賞!
親子で作ろう!ヘルシーおやつレシピ
平成30年12月から肝がん・重度肝硬変の入院医療費への助成が受けられます。
☆ながす母子手帳アプリ「すこやかDiary」☆
くまもとメディカルネットワークを活用しましょう!