胃がんリスク検査を受けてみませんか?最終更新日:2024年05月05日
胃がんリスク検査を受けてみませんか?
胃がんリスク検査は、血液検査でピロリ菌の感染と萎縮性胃炎の進行度を調べ、胃がんになりやすいかどうか(胃がんリスク)を調べるものです。
胃がんそのものを調べる検査ではありません。
定期的な胃がんの検査を受けていない人などは、まず胃がんリスク検査を受診し、自分の胃の状態を知ることから始めてみませんか?
町では、胃がんリスク検査費用の一部を助成しています
対象者
長洲町に住所を有する30歳以上の人
過去にピロリ菌を除菌したことがある人や、現在食道や胃の治療中の人などは対象外となります。
また、一度助成を受けた人は、対象外です。
実施期間
令和7年3月31日(月曜日)まで
検査機関
町内医療機関
検査内容
血液検査(ペプシノゲン検査、ピロリ菌抗体検査)
※食事の影響は受けませんので、事前の絶食などは不要です。
費用
医療機関で検査時に1,000円をお支払いください。
町が自己負担額以外の費用を負担します。
申し込み
印鑑を持参のうえ、すこやか館で申請書をご記入ください。
※申請書には本人の署名が必要です。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健介護課 保健センター(すこやか館)
TEL:0968-78-7171
予防接種・健診
令和7年度 健診のおしらせ~早期発見・早期治療は命を守ります~
令和6年度新型コロナ予防接種
令和6年度インフルエンザ予防接種
結核検診のお知らせ
子宮頸がんを予防するためのHPVワクチンの経過措置について
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)予防接種のご案内
風しんの抗体検査・予防接種が無料で受けられます!
帯状疱疹任意予防接種の費用助成
成人歯周疾患検診を受けましょう!
子どもの予防接種
胃がんリスク検査を受けてみませんか?
【新型コロナワクチン接種】特例臨時接種(自己負担なし)及び長洲町予約コールセンターの終了のお知らせ
令和6年度以降の新型コロナワクチン接種のお知らせ
令和6年度から、高齢者肺炎球菌の定期接種対象者が変わります