マイバックで、私もエコ!
最終更新日:2025年02月04日

 誰でも簡単にできるエコがあります。 

 それは、『マイバック』です。 

 最近、お買い物をされた品物を『マイバック』に入れて、お店を出て行かれる方をよく目するように

なりました。

 一人では、効果はわずかですが、皆さん一人一人が取り組めば大きな力(効果)になります。 

 しかも!ごみの減量化にもつながります。 

 わずかだと思っても積み重なると大きな力につながりますので、皆さんのご協力をお願いします。 

 ≪『マイバック』持参のときのお買い物マナー≫

  お店の人に誤解を与えるために、次のことに注意しましょう。

   (1) お買い物中は『マイバック』を折りたたんでおきましょう。

     【折りたためないものは、バックの口を閉じておきましょう。】

   (2) お買い物中は、お店のカゴに商品を入れましょう。

   (3) 『マイバック』は、会計が済んでから使用しましょう。

   (4) お店のカゴは、決められた場所に戻しましょう。

 ≪熊本県のごみゼロシンボルマーク ゼロッピー≫


このページに関するお問い合わせ

住民環境課 環境対策推進係

TEL:0968-78-3122
 

環境・ごみ・リサイクル

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択