『雑がみ回収運動』にご協力ください
最終更新日:2018年02月08日

   何げなく、ごみ箱に捨ててしまいがちなお菓子箱、紙袋など、燃やせるごみの中に、リサイクルできる紙“雑がみ”が多く含まれています。
長洲町では、H29年度から、雑がみ回収を促進するため、紙袋を使った長洲町「雑がみ回収」運動を全区に呼び掛けています。
 これは、買い物などでもらった紙袋に、お菓子の空箱、紙袋、チラシ、包装紙など「雑がみ」を貯めておき、紙袋がいっぱいになったら、そのまま区内の資源ごみ保管庫や集団回収に出すものです。
 「雑がみ回収」運動の推進で、ごみの減量化と区の資源ごみ回収活動に役立てていきましょう。  
  雑がみとは・・・・

 
  新聞・雑誌・ダンボールは資源ごみ保管庫へ
 新聞・雑誌・ダンボールは、資源ごみ保管庫や子ども会・老人会などの集団回収に出してください。

新聞

・新聞・チラシ・コピー用紙(感熱紙は除く)

雑誌

・週刊誌・雑誌・一般書籍・ノート・カタログ・パンフレット
 ※紙以外の表紙や付属のCDは取り除いて出してください。

ダンボール



このページに関するお問い合わせ

住民環境課 環境対策推進係

TEL:0968-78-3122
 

環境・ごみ・リサイクル

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択