戸籍・住民票等の郵便請求について最終更新日:2020年03月10日
▼戸籍謄本、除籍謄本、戸籍附票、身分証明書などの請求はこちらから
『 戸籍等郵便請求申請書(PDF:480.4キロバイト)
』
▼住民票や記載事項証明書の請求はこちらから
▼不在住・不在籍証明願の請求はこちらから


※印鑑登録証明書は郵便での申請ができません。
【必要なもの】
・切手を貼った返信用封筒
※ 発送は請求者の住民登録地のみとなります。ご了承ください。
・手数料(定額小為替)
※ 定額小為替はお近くの郵便局でお求めください。
※ 定額小為替には何も記入しないでください。
・本人確認書類の写し
※ 1点で確認が取れるものと2点以上必要なものがあります。詳しくは下記を参照ください。
※ 必ず、期限内の本人確認書類の写しを添付してください。
≪1つの提示でよいもの≫
・運転免許証
・写真付き住民基本台帳カード
・写真付きのマイナンバーカード
・身体障害者手帳(写真・割印有りのもの)
≪2つ以上の提示が必要なもの≫
・パスポート
・各種健康保険証
・年金手帳
・年金証書
・官公庁が発行元で顔写真と住所が明記されたもの
【申請手続き】
住民票、戸籍等を郵便で請求される場合は、上記【必要なもの】を同封のうえ、
下の【宛先】まで郵送してください。
日中に連絡が取れる電話番号を請求書に明記しておいてください。
※ 料金や書面の過不足、内容についての確認や諸連絡に使用します。
尚、配送の状況などにより、到着までにしばらく時間がかかる場合があります。ご了承ください。
【宛先】 〒869-0198 熊本県玉名郡長洲町大字長洲2766 長洲町役場 住民環境課 戸籍住民係 |
※ 原則として、住民票登録地以外への送付はできません。ご了承ください。
【注意事項】
◆住民票を請求される場合
![]() |
「世帯全員の住民票の写し」(住民票謄本)
世帯全員が記載されているもの。
「世帯一部の住民票の写し」(住民票抄本)
住民票の中で必要な方(個人)だけを記載したもの。
※ 「住民票抄本」の場合は「必要な方の氏名」
も書き、それぞれの必要部数を書いてください。
◆戸籍を請求される場合
![]() |
戸籍しか請求することができません。
※ 戸籍関連の書類は、直系の親族でなければ
請求できません。請求者との続柄を確認できる
書面(戸籍謄本や除籍謄本等、コピー可)を
同封ください。
※ 婚姻や分籍により、除籍となった後の兄弟姉妹の戸籍を取得するには、
本人や配偶者からの委任状が必要です。
![]() |
「戸籍謄本」
戸籍全員が記載されているもの。
「戸籍抄本」
戸籍の中で必要な方(個人)
だけを記載したもの。
※ 「戸籍抄本」の場合は「必要な方の氏名」
も書き、それぞれの必要部数を書いてください。
※相続関係の手続きなどで戸籍を申請される際、どのように記入すればいいか
わからない、とお悩みの方はお気軽にご相談ください。
※ ご使用になる目的は、『使用目的及び備考』欄に必ずご記入ください。
※ 除籍謄本や改正原戸籍を請求される方は、「長洲町にある戸籍の請求」や
「出生~死亡まで記載のある戸籍の請求」など、具体的に記入いただきますと、
スムーズに処理ができますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
◆「諸証明」などを請求される場合
![]() |
戸籍の請求同様、『戸籍等郵便請求申請書』をご利用ください。
※ 『身分証明』および『独身証明』は、本人以外の請求ができませんのでご注意ください。
※ 「不在住・不在籍証明」に関しては、
『 不在住・不在籍証明願(PDF:139.8キロバイト)
』
にも記載していただく必要があります。
◆法人や会社からの請求について
<必要なもの>
・請求業務従事者の本人確認書類
・社員証
・業務委任状
・代表者の資格を証する書面(法人登記簿・代表者資格者証等)請求理由を明記した書面
・債権が存在する事を証する書面
・債権発生時からの住所履歴がわかる書面
などが必要です。
このページに関するお問い合わせ
住民環境課 戸籍住民係
TEL:0968-78-3116