戸籍関係証明書の交付申請について最終更新日:2024年03月01日
令和6年3月より、本籍が長洲町 にある(あった)方のみだけでなく、他市町村に本籍がある(あった)方も交付できるようになりました。
≪注意≫他市町村に本籍がある(あった)方の戸籍証明書を長洲町役場で取得される場合は、請求される方などが限定されています。詳しくは、こちらをご覧ください。https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038318/index.html

【請求できる人】※本籍が長洲町 にある(あった)方の場合
【請求できる人】※本籍
・本人
・配偶者
・直系の血族(父母、祖父母、子、孫 など)
※ 婚姻等で戸籍が別になっている兄弟の戸籍は請求できません。
※ 長洲町にある戸籍で、直系の血族であることが確認できない場合は、
直系であることが確認できる資料(戸籍のコピー等)が必要です。
※ 配偶者の父母や祖父母の戸籍は請求できません。
※ 代理の請求は、請求ができる人からの委任状が必要です。
それ以外の場合は、必ず事前にご相談ください。
【必要なもの】
・本人
・配偶者
・直系の血族(父母、祖父母、子、孫 など)
※ 婚姻等で戸籍が別になっている兄弟の戸籍は請求できません。
※ 長洲町にある戸籍で、直系の血族であることが確認できない場合は、
直系であることが確認できる資料(戸籍のコピー等)が必要です。
※ 配偶者の父母や祖父母の戸籍は請求できません。
※ 代理の請求は、請求ができる人からの委任状が必要です。
それ以外の場合は、必ず事前にご相談ください。
【必要なもの】
本人確認ができる書類(詳しくは本人確認について )
【受付時間】
【受付時間】
平日:午前8時30分~午後5時15分 (土・日・祝日・年末年始は除く)
※毎月第2、第4木曜日は夜間窓口を開設しているため、午後8時まで交付請求ができます。
【証明書の種類と手数料】
【証明書の種類と手数料】
証明書の種類 | 内容・注意事項 | 手数料 |
---|---|---|
戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本) | 現在の戸籍(改製後の戸籍)で、同じ戸籍にある人全員が記載されている戸籍 | 450円 |
戸籍個人事項証明書 (戸籍抄本) | 現在の戸籍(改製後の戸籍)で、同じ戸籍にある人のうち、一人もしくは必要な人だけ記載した戸籍 | 450円 |
除籍全部事項証明 (除籍謄本) 除籍個人事項証明 (除籍抄本) | 戸籍内の全員が除籍している戸籍 または町外に転籍したことにより除籍になった戸籍 | 750円 |
改製原戸籍 (謄本・抄本) | 改製前の戸籍 法令の改正により、戸籍を作り直すことを“改製”と言いますが、その作り直す前の元の戸籍を「改製原戸籍」と言います。 | 750円 |
戸籍附票 (全部・一部) | 住所の履歴が記載されている証明 | 300円 |
身分証明 | 「禁治産・準禁治産の宣告の通知を受けていない」 「後見の登記の通知を受けていない」 「破産宣告・破産手続開始決定の通知を受けていない」 という証明。 ※本人のみ請求が可能。 | 300円 |
届書受理証明書 | 戸籍の届(婚姻届等)を受理したという証明 ※本人のみ請求が可能。 ※届出地での請求になります | 350円 |
独身証明書 | 民法第732条(重婚の禁止)の規定に抵触せず、独身であることを証明するものです。 ※本人のみ請求が可能。 | 300円 |
※本人以外の請求は、本人からの委任状が必要です
【その他】
【その他】
<第三者の方の請求の場合>
・利害関係と請求理由を明確にする
・利害関係を示す資料(契約書等)が必要
<請求理由が明らかでない申請の内容について>
・必要な説明もしくは追加の資料の提出を求めることがあります
このページに関するお問い合わせ
住民環境課 戸籍住民係
TEL:0968-78-3116