令和7年度 花いっぱい運動支援事業及び緑花ボランティア支援事業応募団体募集!最終更新日:2025年05月19日
くまもと緑・景観協働機構では、花を通じて人々の気持ちを豊かに、また景観を良くすることを目的とした緑化活動を推進するため、ボランティア活動による公共用地の緑化活動を支援しています。
【花いっぱい運動支援事業】
地域の団体がボランティア活動により公園等で花いっぱい運動を行う場合に、その運動に使用する花の種子や球根、苗を年に2回交付し、その運動の支援を行います。
花いっぱい運動への支援は、審査を行い、支援する必要があると認めた団体に対し行います。
■申込期限
秋まき・秋植え 令和7年6月23日(月)までに長洲町役場 建設課へ提出してください。
■支援対象者
次に掲げる団体が、当該場所で行う花いっぱい運動を支援の対象とします。
■R7花いっぱい運動で支援する花(秋まき)
【緑花ボランティア支援事業】
県内の緑化活動を促進するため、ボランティア活動による公共用地の緑化事業を支援します。支援については、実施を予定されている緑花ボランティア活動について応募していただき、事業内容を審査の上、予算の範囲内で決定します。
■申込期限
令和7年12月8日(月)までに長洲町役場 建設課へ提出してください。
■支援対象
次に掲げる活動事業(1)(2)のいずれかを選択してください。
※詳細につきましては、以下の募集要領をご覧ください。
■令和7年度花いっぱい運動支援事業募集要領
■令和7年度緑花ボランティア支援事業募集要領
◆問い合わせ 長洲町役場 建設課
電話 0968-78-3241
FAX 0968-78-1092
【花いっぱい運動支援事業】
地域の団体がボランティア活動により公園等で花いっぱい運動を行う場合に、その運動に使用する花の種子や球根、苗を年に2回交付し、その運動の支援を行います。
花いっぱい運動への支援は、審査を行い、支援する必要があると認めた団体に対し行います。
■申込期限
秋まき・秋植え 令和7年6月23日(月)までに長洲町役場 建設課へ提出してください。
■支援対象者
次に掲げる団体が、当該場所で行う花いっぱい運動を支援の対象とします。
1. 道路、公園、公民館等の公共用地へ花の種子や球根、苗を植えるとともに、
その管理を行っている地域のボランティア団体
その管理を行っている地域のボランティア団体
2. 市町村がコミュニティガーデンとして認定した土地(農地を除く。)に花の種子や球根、
苗を植えるとともに、その管理を行っている地域のボランティア団体
※花の種類、申請方法等の詳細につきましては、以下【R7花いっぱい運動で支援する花(秋まき)】をご覧ください。苗を植えるとともに、その管理を行っている地域のボランティア団体
■R7花いっぱい運動で支援する花(秋まき)
【緑花ボランティア支援事業】
県内の緑化活動を促進するため、ボランティア活動による公共用地の緑化事業を支援します。支援については、実施を予定されている緑花ボランティア活動について応募していただき、事業内容を審査の上、予算の範囲内で決定します。
■申込期限
令和7年12月8日(月)までに長洲町役場 建設課へ提出してください。
■支援対象
次に掲げる活動事業(1)(2)のいずれかを選択してください。
1. 植栽活動事業
2. 寄せ植え設置活動事業
※詳細につきましては、以下の募集要領をご覧ください。
■令和7年度花いっぱい運動支援事業募集要領
■令和7年度緑花ボランティア支援事業募集要領
◆問い合わせ 長洲町役場 建設課
電話 0968-78-3241
FAX 0968-78-1092
このページに関するお問い合わせ
建設課 維持管理係
TEL:0968-78-3241
お知らせ
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択