母子及び寡婦福祉資金貸付
最終更新日:2009年12月10日

◆概要

 母子家庭のお母さん及び寡婦の方の経済的自立や、扶養しているお子さんの福祉増進のために、必要な資金をお貸しする制度です。

 

◆利用対象者

 20歳未満のお子さんを扶養している母子家庭の母、父母のいない20歳未満の児童、寡婦(かつて母子家庭の母であった方)40歳以上の配偶者のない方であって母子家庭の母及び寡婦以外の方。

 

◆貸付資金の種類

 修学資金、技能習得資金、修業資金、就職支度資金、医療介護資金、生活資金、住宅資金、転宅資金、事業開始資金、事業継続資金、就学支度資金、結婚資金の13種類です。

 

◆申込みに必要な書類

1.  貸付申請書

2.  戸籍謄本

3.  世帯全員の住民票

4.  申請者が児童本人である場合にあっては、法定代理人の貸付同意書

5.  所得証明書

6.  連帯保証人の所得証明書

7.  家計の状況調べ

8.  申請者が生活保護受給者であるときは、福祉事務所長の意見書

その他資金の種類のより、入学許可書の写し、事業計画書、収支計画書

このページに関するお問い合わせ

子育て支援課

電話:0968-78-3126