2025年農林業センサスにご協力ください。最終更新日:2025年02月17日
農林業センサスとは
農林業センサスとは、日本で農林業を営む方の実態や、農山村の実態を明らかにするために実施している調査です。
1950年以降、5年おきに実施しており、2025年農林業センサスは戦後16回目の調査にあたります。
農林業センサスの目的
農林業センサスは、農林業の生産構造や就業構造、農山村地域のおける土地利用などの現在の様子や、過去からの変化を明らかにすることを目的としています。
この調査の結果から、農林業施策の企画・立案・推進のための基礎資料となる統計を作成します。食料・農業・農村基本計画、森林・林業基本計画などの、国の農林業施策の基本的な計画に反映されるほか、地方交付税をはじめとする、国から交付される各種の交付金、補助金を算定する際の基礎資料としても利用されます。
農林業センサスの調査対象
一定規模以上の農林産物の生産、又は委託を受けて農林業作業を行う世帯や会社等の組織(「農林業経営体」と言います。)が対象となります。
2025年農林業センサスの実施時期
2025年農林業センサスは令和7年(2025年)2月1日を基準日として実施されます。
長洲町では、1月中旬から2月にかけて統計調査員がご自宅に訪問し、調査票の配布と回収を行います。
統計調査員について
統計調査員は特別職の熊本県の公務員であり、調査員証を携帯しております。
ご自宅を訪問した統計調査員が、正式な調査員かご不安に感じられた場合は、まちづくり課企画調整係(0968-78-3239)までお問い合わせください。
個人情報は厳格に保護されます
調査票の記入内容は、「統計法」によって厳重に保護されます。
また、農林業センサスに従事する者には、「統計法」による守秘義務が課せられており、調査関係者が、調査で知り得た内容を他に漏らしたり、統計を作成・分析する目的以外に使用したりすることは一切ありません。
「かたり調査」にご注意ください!
統計調査を装った不審な訪問者や電話等にご注意ください。農林業センサスでは、金品を請求したり、口座番号やキャッシュカードの暗証番号などをお聞きしたりすることは絶対にありません。
2025年農林業センサスコールセンター(0570-06-6029)
![]() |
詳細については、農林水産省の「農林業センサスキャンペーンサイト」をご覧ください。 https://www.maff.go.jp/j/tokei/census/afc/2025cp/cp99.html |
このページに関するお問い合わせ
まちづくり課
電話:0968-78-3239