【令和7年度(令和6年分)給与支払報告書】お早めの提出にご協力ください!
最終更新日:2025年02月17日

 給与支払者の皆さまには、前年中に支払いが確定した給与の受給者について、給与支払報告書を作成し、各市町村へ提出していただくことになっています。
 令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の提出時期がきましたので、担当者の皆さまには、業務ご多用のなか大変お手数をおかけいたしますが、お早めの提出にご協力くださいますようお願いいたします。

提出期限

 令和7年1月31日(金)
 期限内の提出にご協力ください。

総括表/給与支払報告書について

総括表

(1)長洲町作成の総括表に給与支払報告書を添付してご提出ください。
(2)総括表は、12月初旬に郵送します(令和6年度(令和5年)分をeLTAXにて提出いただいた事業所を除きます)。総括表がない場合は、税務課まで連絡いただくか、下記総括表を印刷してご使用ください。

(3)新規で提出される事業所を除き、長洲町指定の9から始まる7桁の指定番号を記載いただくようお願いします。また、マイナンバー(法人番号、個人番号)も記載してください。
(4)他市町村指定の総括表を使用していただいてもかまいませんが、必ずA5サイズで提出いただくようお願いします。 

給与支払報告書(個人別明細書)

(1)1人につき1枚提出してください。副本は不要です。
(2)特別徴収できない受給者がいる場合は、普通徴収申請書が必要です。
 申請書の人数欄に内訳を記載してください。普通徴収対象者の個人別明細書の上に添付し、特別徴収対象者の個人別明細書と分けてください。(内訳の記載がない場合は、特別徴収と判断することがあります。)

(3)受給者、被扶養者のマイナンバー(個人番号)を必ず記載いただくようお願いいたします。現在マイナンバーで個人の特定を行っており、記載いただかない場合、受給者や被扶養者の確認作業に時間を要し、また事業所のみなさまにもご迷惑をおかけすることとなります。必ず記載いただきますようご協力をお願いいたします。

提出が必要な給与所得者

 令和7年1月1日現在に長洲町にお住まいの方で、令和6年中に給与を支払った従業員等について、支払額や在職・退職にかかわらず、すべて提出をお願いします。

※確定申告を予定している、前年中の給与収入が2,000万円を超えている、また、役員報酬やパート・アルバイト、乙欄、中途退職や年末調整が済んでいない方などすべて対象です。

※給与支払報告書提出の基準となる令和7年1月1日現在の住所とは、住民票上の住所ではなく、実際に住んでいる住所です。実際に住んでいる住所と、住民票上の住所が異なる場合は、住民票の異動手続きをしていただくようご説明ください。

eLTAXの利用について 

 長洲町では、eLTAXによる給与支払報告書の提出を推進しております。eLTAXでは、インターネット経由で全国の提出先市町村への給与支払報告書、税務署への源泉徴収票の申告データを一元的に送信できます。

詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓


このページに関するお問い合わせ

総務課

電話:0968-78-3111