文字サイズ
背景色
検索
翻訳
新着情報
コンテンツ
標準
大
最大
白
青
黒
担当課から探す
行事カレンダー
くらし・手続き
健康・医療・福祉
子育て・教育
産業・しごと
行政情報
特に長洲地方では昭和10年頃まで婚礼の時、花嫁の友人・知人がこの嫁入り唄を歌い、手拍子で囃したてながら家の門口から花嫁を励まし、見送るという風習が続いていたため、いつの間にか『長洲嫁入り唄』と呼ばれるようになりました。 現在、この嫁入り唄を後世に残そうと、長洲町文化協会の中で保存会を設立し、文化祭や町行事での活動を行っています。 長洲嫁入り唄保存会
生涯学習課
電話:0968-78-3276
有明圏域定住自立圏の文化情報を紹介します。
長洲町デジタルライブラリー
ハンドブック『長洲町文化財探訪』を作成しました
町の歌
金魚まつりと造船の町・長洲シティーウォークの紹介
清源寺天満宮の神楽
六地蔵石憧
古墳改葬之碑
新塘
御腰の石
放牛地蔵
海難碑
救難隊並びに遭難者の碑
関文書
立花宗茂公夫人の墓(ぼたもちさん)
長洲嫁入り唄
名石宮神楽
折地カイカイ人形
腹赤天満宮の楽、神楽
梅田天満宮の玉藤群
六栄小のケヤキ
明徳碑