10月は里親月間です最終更新日:2023年10月01日
里親制度をご存じですか?
里親制度とは、親の病気や虐待など、様々な理由により家族と生活ができない子どもを、自分の家庭で預かり、温かな愛情をもって養育する制度です。
・里親家庭は特別な家庭ではありません。
里親は自分の子どもとして迎え入れる特別養子縁組だけではありません。ある一定の期間、預かっていただく養育里親もあります。その中で自分のライフスタイルに合った活躍の仕方があります。
・支援機関が里親家庭をサポートしていきます。
養育家庭支援センター、児童相談所などの支援機関が里親さんをサポートをします。
・里親制度を正しく知るという支援から始めませんか。
里親制度で知られていないことがたくさんあります。皆さんに正しく知っていただくことが一番大切なことです。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
・お問合せ先
養育家庭支援センターきらきら 電話096-383-8100 メール kirakira@jiaien.or.jp
長洲町子育て支援課(はぐくみ館) 電話0968-78-4189 メール hagukumi@town.nagasu.lg.jp
お知らせ
産後ケアで心身をリフレッシュしませんか?
各種保育サービス
児童手当について
長洲中学校で「思春期教室」を開催
こどもの眼鏡の購入費を助成します!
長洲町中央児童館「新春書初め大会」を開催!
子どもたちへクリスマスプレゼントを配布!
多くの方々に親しまれる施設へ~愛称を決定~
一人で悩まないで、まずは相談を!
子ども医療費助成制度が拡大されます!
10月は里親月間です
長洲町出産・子育て応援給付金事業
子どもたちに長洲町からクリスマスプレゼント!
子どもたちに長洲町からクリスマスプレゼント!
AV出演強要・JKビジネス等被害防止月間
「長洲町子ども・子育て支援事業計画(第2期)」を策定
長洲町身体障害者福祉協議会が『遊具』を贈呈
特定子ども・子育て支援施設等の確認に関する公示について
令和元年10月1日から、幼児教育・保育の無償化が始まります
熊本県『子ども・若者総合相談センター』について
長洲町身体障害者福祉協議会が『遊具』を贈呈