高齢者支援施設「げんきの館」でこどもの海保育園園児たちとの交流会を実施しました。最終更新日:2025年09月22日
この日は、こどもの海保育園のクジラ組園児12名とげんきの館の利用者14名が一緒にボールを使ったゲームなどで楽しみました。また、最後には園児からの歌のプレゼントもあり、利用者のみなさんは可愛い子どもたちとふれ合い、たくさんの元気をもらったと話していました。
今後もげんきの館や保育園で、月に1回程度の交流をしていく予定です。
最初は自己紹介「よろしくお願いします。」

ボールを使って色々な遊びをしました。

園児から歌のプレゼントもありました。最後はタッチでお別れ。また来てくれるのを楽しみに待っています。
げんきの館では通所型サービスや一般介護予防教室など、高齢者の方の健康を維持する目的の様々な教室やプログラムを開催しています。
最近足腰が弱くなった気がする、外に出なくなった・・、など気になることがあればぜひ一度お問い合わせください。
詳しくはこちら↓
げんきの館|長洲町社会福祉協議会
【問】げんきの館(0968-78-8336)
町地域包括支援センター(0968-78-3114)
このページに関するお問い合わせ
福祉保健介護課 地域支援係
TEL:0968-78-3155
地域支援係
高齢者支援施設「げんきの館」でこどもの海保育園園児たちとの交流会を実施しました。
認知症の方に対する声かけ・対応模擬訓練を実施しました。
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【令和6年6月1日~】
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【令和6年4月1日~】
残席わずか!ものづくり教室開催!12月24日(日曜日)「い草のミニ門松づくり」
ものづくり教室を開催!次回は12月24日(日曜日)「い草のミニ門松づくり」
金魚の館でものづくり教室を開催!!
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【令和4年10月1日~】
金魚の館でものづくり教室を開催!!
金魚の館でものづくり教室を開催!!
元気あっぷ体操をYouTubeで動画配信しています
ものづくり教室・軽トラ市が開催されました!
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【令和3年4月1日~】
木のこといっぱい学んだよ! ~町内認定こども園・保育園で「ものづくり教室」を開催~
ものづくり教室が開催されました
ものづくり教室を開催しました! ~熊本県産材の「い草の小物入れ」に挑戦!~
「ものづくり教室」を開催!~円形木琴づくりに挑戦!~
令和元年度 熊本ものづくり塾 防災自然体験セミナーが開催! ~生きる力を育む~
赤田区 ものづくり教室開催 ~ものづくりマイスター・ものづくり推進員が活躍!~
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【事業所向け】
株式会社ユーマートトクナガと「高齢者等見守り活動に関する協定」を締結しました!
町が「保健医療2035推進シティ」に選定されました!!
地域支援事業について
