「ものづくり教室」を開催!~円形木琴づくりに挑戦!~最終更新日:2025年03月10日
8月25日(日曜日)、ものづくり教室が「金魚の館」で開催され、親子や高齢者が参加し、熊本県産の木材等を利用した「ものづくり」を体験しました。この日は、「円形木琴」づくりに挑戦!親子で協力しながら思い思いの作品が完成しました。
![]() ![]() ![]() |
次回は9月22日(日曜日)に開催します。挑戦する作品は、『桧のタペストリー』です。
![]() |
桧のタペストリー |
■日 程 令和元年9月22日(日曜日)
■時 間 午前の部 10時~ 先着(50名)
午後の部 13時~ 先着(50名)
■場 所 金魚の館
■内 容 桧のタペストリー
■参加料 無料
■その他 毎月第4日曜日に金魚の館で開催
ものづくり教室とは・・・
環境保全・自然素材(県産材)の活用推進と青少年の健全育成、世代間交流を目的として開催しています。熊本県産の木材を利用した「ものづくり」が体験でき、「ものづくり」を通じて、親子や高齢者が交流を深めると同時に、子どもたちの豊かな心を育むことができます。
地域支援係
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【令和6年6月1日~】
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【令和6年4月1日~】
残席わずか!ものづくり教室開催!12月24日(日曜日)「い草のミニ門松づくり」
ものづくり教室を開催!次回は12月24日(日曜日)「い草のミニ門松づくり」
金魚の館でものづくり教室を開催!!
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【令和4年10月1日~】
金魚の館でものづくり教室を開催!!
金魚の館でものづくり教室を開催!!
元気あっぷ体操をYouTubeで動画配信しています
ものづくり教室・軽トラ市が開催されました!
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【令和3年4月1日~】
木のこといっぱい学んだよ! ~町内認定こども園・保育園で「ものづくり教室」を開催~
ものづくり教室が開催されました
ものづくり教室を開催しました! ~熊本県産材の「い草の小物入れ」に挑戦!~
「ものづくり教室」を開催!~円形木琴づくりに挑戦!~
令和元年度 熊本ものづくり塾 防災自然体験セミナーが開催! ~生きる力を育む~
赤田区 ものづくり教室開催 ~ものづくりマイスター・ものづくり推進員が活躍!~
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表【事業所向け】
株式会社ユーマートトクナガと「高齢者等見守り活動に関する協定」を締結しました!
町が「保健医療2035推進シティ」に選定されました!!
地域支援事業について