あなたも手話通訳者を目指してみませんか
最終更新日:2025年03月07日

 聴覚・言語に障がいを持つ人のコミュニケーションを支援するため、手話奉仕員養成講座を実施します。
 熊本県ろう者福祉協会の講師と手話通訳者により、1年間のカリキュラムで手話通訳の基礎課程を学びます。修了後は、ボランティアサークルでの活動などを経て、手話通訳士などの資格取得を目指すことができます。(本講座のみでは、資格は取得できません。)

◆講習時間◆
 【入門課程】令和7年4月11日~8月22日の毎週金曜(20日間)
       午後6時30分~8時30分
 【基礎課程】※入門課程を履修された人が対象
       令和7年9月12日~令和8年3月13日の毎週金曜(25日間)
       午後6時30分~8時30分
◆場  所◆ 荒尾市ふれあい福祉センター(荒尾市川登五反田1777-12)
◆受 講 料◆  ※テキスト代等自己負担(8,590円予定)
◆受講資格◆ 高等学校卒業以上
◆申込方法◆ 下記の問い合わせ先に電話でお申し込みいただくか、下記のチラシ内の受講申込書を提出してください。
 
◆申込期限◆ 令和7年3月28日(金)まで
問い合わせ先 長洲町役場 福祉保健介護課 福祉係
       TEL:0968-78-3135(直通)  FAX:0968-78-3449

福祉係

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択