高額介護サービスについて
最終更新日:2025年06月27日

◆1か月の利用者負担(介護保険)が上限額を超えたら

 同じ月に利用した介護サービスの利用者負担の合計額(同じ世帯内に複数の利用者がいる場合は世帯合計額)が下表の上限額を超えたときは、申請により超えた分が「高額介護サービス費」として支給されます。

◆利用者負担限度額(段階区分)

 1か月の利用者負担限度額は、所得に応じて世帯単位及び個人単位で設定されています。

利用者負担段階区分

上限額

(世帯合計)

●課税所得690万以上

140,100円

●課税所得380万以上690万未満

93,000円

●課税所得145万以上380万未満

44,400円

●一般

44,400円

●住民税世帯非課税等

  ●合計所得金額および課税年金収入額の合計が80万9千円以下の人

  ●老齢福祉年金の受給者

24,600円

15,000円(個人)

●生活保護の受給者   

●利用者負担を15,000円にすることで、生活保護の受給者とならない場合

15,000円

15,000円 (個人) 


  •  

◆支給対象者及び申請方法

 支給対象者には通知書を郵送していますので、必要事項を記入して下記の窓口へ申請してください。

 申請手続きは初回のみで、高額介護サービス費に該当した月の支給額については、随時申請書に記載された口座に振込みます。


このページに関するお問い合わせ

福祉保健介護課 介護保険係

TEL:0968-78-3144