第30回火の国長洲金魚まつり開催!!~ご来場お待ちしています♪~
最終更新日:2025年04月24日


5月3日(土)~4日(日)「第30回火の国長洲金魚まつり」を開催します!

 3日(土曜日)は、司会に緒方由美さん(おがっち)を迎え、開会式、町内園児による遊戯の披露や長洲中学校吹奏楽部による演奏をはじめ、8月に奈良県大和郡山市で開催される「第30回全国金魚すくい選手権大会」の出場権をかけた「第30回九州金魚すくい選手権大会」などを開催します。
 4日(日曜日)は、司会に西村赤音さんを迎え、炭抗ガールズによるライブやダンスステージ、「金魚すくい選手権大会(団体戦)」「チェーンソーアートの祭典」「JRウォーキング」などを開催します。
 両日ともに「ながす金魚即売会」「物産市」「市町PRブース」「ながす軽トラ市」「ものづくりフェア」「造船工場見学バスツアー」「なんさまきてみなっせ市(フリーマーケット)」「健康フェア」などを開催します。今年もイベント盛りだくさんの2日間です。皆様のご来場お待ちしています!

第30回火の国長洲金魚まつりイベント
5月3日(土) 総合司会 緒方由美(おがっち)さん
5月4日(日) 総合司会 西村赤音さん
午前10時00分 総合開会式~金魚の館エントランス~
午前10時20分 オープニングイベント~金魚の館エントランス~
総合開会式10時00分~ 
    
10時20分~町内園児による遊戯等の披露

11時00分~長洲中学校吹奏楽部演奏       

11時30分~市町観光PR 

3日・4日【イベント広場中央テント】

※事前申込は4月24日(木)まで
■第30回九州金魚すくい選手権大会~個人戦~(3日)
午後1時00分~(当日受付 午前10時30分~正午)
※事前申込された方も当日受付は必要になりますので、ご注意ください。
■第30回九州金魚すくい選手権大会~団体戦~(4日)
午後1時00分~(当日受付 午前10時30分~正午)
※事前申込された方も当日受付は必要になりますので、ご注意ください。
 全国有数の金魚の生産地「長洲町」において開催し、毎年大盛り上がりの「九州金魚すくい選手権大会」
 3日の個人戦は、小中学生の部(200人)と一般の部(200人)に分かれて、腕に自信がある方や初挑戦の方などたくさんの方が腕を競います。
 個人戦の優勝者は8月24日(日)に奈良県大和郡山市で開催される「第30回全国金魚すくい選手権大会」の出場権と旅費相当額の旅行券が付与されます。
 また、4日の団体戦は、3人1組のチーム戦。仲間と力を合わせて上位を目指しましょう!
■定 員  個人戦:小中学生の部200人/一般の部200人 団体戦:100チーム(3人1組)
■参加費  無料
■申 込  4月7日(月)午前9時00分~
■申込先  長洲町まちづくり課商工観光係(☎0968-78-3219)
■申込方法 電話またはLINEで受け付けます。
各種イベントLINEでの申込方法

<3日・4日>午前10時00分~午後4時00分【イベント広場】
■物産市 ■金魚販売会 ■包括連携協定企業ブース

午前10時00分~午後4時00分
 長洲町の特産品やグルメが並びます。たくさん遊んで、お腹が減ったら長洲町の美味しいもので満腹になりましょう!さらには、町内で育てられた多くの種類の金魚も店頭に並びます。「ながす金魚」をぜひご覧ください。

<3日・4日>午前10時00分~午後4時00分【はらっぱ広場】

■ながす軽トラ市
午前10時00分~午後4時00分

 毎月第4日曜日に金魚と鯉の郷広場で開催されている軽トラ市。採れたて野菜や加工品、雑貨や挽きたてコーヒーなどがずらりと並びます。
■市町PRブース
午前10時00分~午後4時00分
 近くのまちや県外のまちのブースが集結!
 行ったことがないまちの美味しいものや特産品、ご当地キャラグッズなど、この機会にご覧ください!
■ふわふわ遊具
午前10時00分~午後4時00分

 子ども達に大人気のふわふわ遊具が再登場!思いっきり遊んで楽しもう!

<5月3日のみ>午前10時00分~午後2時00分【はらっぱ広場】
■児童館まつり
午前10時00分~午後2時00分

「くるくる風車」「きらきら宝石箱」の工作コーナーです。
最後にはお楽しみくじもあるよ!みなさん、ぜひご参加ください!
■参加費 無料 ※材料がなくなり次第終了になります。



<3日・4日>午前10時00分~午後4時00分【多目的広場】
■なんさまきてみなっせ市~フリーマーケット~
午前10時00分~午後3時00分

 毎年恒例の長洲町の「なんさまきてみなっせ市」。
 230区画の出店があり、ずっと前から欲しかったモノに出会えるかも…
・定 員 3日:230区画/4日:230区画
・参加費 2,000円/1区画(3m×7m)
※申込につきましては、両日終了しました。
※出店場所については抽選で決定します。

<3日・4日>午前10時00分~午後3時30分【駐車場】
■造船工場見学バスツアー
 協力:ジャパンマリンユナイテッド株式会社
 長さ620mと420mの2つのドックや1,200tと700tの揚荷能力を持ったガントリークレーン4基をはじめ、大迫力の施設、設備を間近で見ることができます。
・チケット配布時刻
 まつり当日 午前9時30分~(全便)
・見学時間
 第1便 午前10時30分~午前11時00分
 第2便 午前11時30分~正午
 第3便 午後1時00分~午後1時30分
 第4便 午後2時00分~午後2時30分
 第5便 午後3時00分~午後3時30分
・申込方法
 当日会場内での受付となります。

■健康フェア
午前10時00分~午後3時00分 

 3日(協力:高野病院・有明成仁病院・長洲町食生活改善推進員協議会)
 大腸がんに関するクイズや転倒骨折予防のための体力測定、歯みがき指導、野菜の重量当て等を体験することができます。
 4日(協力:高野病院・長洲町社会福祉協議会・長洲町食生活改善推進員協議会)
 大腸がんに関するクイズや脳トレ、野菜の重量当て等を体験することができます。
 自分の身体状況を知り、健康づくりにつなげましょう!


<3日・4日>午前11時00分~午後3時00分【金魚の館】
■ものづくりフェア
※事前申込は4月24日(木)まで

午前11時00分~午後3時00分
 毎月第4日曜日に金魚の館で開催されているものづくり教室。その中のプログラムが一同に集まる「ものづくりフェア」小さなお子さんから楽しむことができますので、ぜひ親子でご参加ください!
・時 間 1コマ目:午前11時00分~正午
     2コマ目:正午~午後1時00分
     3コマ目:午後1時00分~午後2時00分
     4コマ目:午後2時00分~午後3時00分
・定 員 各回80名
・参加費 無料
・申 込 事前申込4月7日(月)午前9時00分~
・申込先 長洲町役場まちづくり課商工観光係(☎0968-78-3219、0968-78-3239)
     電話、またはLINEのみ受け付けます。
各種イベントLINEでの申込方法

<4日>
【はらっぱ広場】
■チェーンソーアートの祭典
午前10時00分~(開会式)
 全国ものづくり塾、熊本ものづくり塾、チェーンソーアートクラブ熊本さんの共催により14回目を迎える「チェーンソーアートの祭典」県内外から腕利きの強者が集まり、1.3mの丸太から創りあげる繊細で迫力ある作品は一見の価値あり!

<4日>
【金魚の館エントランス】
■炭鉱ガールズライブステージ、ダンスステージ
午前10時00分~午後12時30分
 炭鉱ガールズのライブステージと長洲町近隣で活躍中のダンスチームによるダンスステージを開催!「火の国長洲金魚まつり」をダンスステージでさらに盛り上げます。ご期待ください!

楽しいステージイベントをはじめ、親子やお友達と楽しめる体験型イベント、グルメも盛りだくさん!「火の国長洲金魚まつり」は1日中お楽しみいただけるお祭りです。皆さまのご来場をお待ちしています!

第30回火の国長洲金魚まつり



 

このページに関するお問い合わせ

まちづくり課 商工観光係

TEL:0968-78-3219
 

商工観光係

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択