瀬戸市と長洲町の産業体験交流事業を開催しました!
最終更新日:2025年01月30日

 7月27日(土曜日)金魚の館において、「愛知県瀬戸市と長洲町の産業体験交流事業」を開催しました。
 この日は、特別講師として、瀬戸市無形文化財「陶芸練り込み」作家の水野教雄氏と「陶磁胎七宝」作家の水野このみ氏、指導員 山田司氏を招き、「練り込み」技法による金魚のデザインが入ったお皿づくりに挑戦しました。参加した方々は、瀬戸市の伝統産業である陶芸体験を通じて、愛知県瀬戸市を知り、学び、地域産業や文化・歴史を通して交流を深めることができました。愛知県瀬戸市と長洲町は、今後も様々な事業を通じて、各分野で交流を深めていきます。
4 2
3 1

~ 愛知県瀬戸市と長洲町の交流 ~

 長洲町と愛知県瀬戸市は、金魚の瀬戸焼が作製されていることから、平成24年度より交流が始まり、互いのイベントへの参加をはじめ、観光やものづくりの分野で地域活性化、情報交換を図り交流を深めています。また、平成29年5月には「災害時相互応援に関する協定」を締結し、大規模災害への備えとして連携強化を図るとともに、教育分野において、互いの地場産業や歴史・文化を活用し、児童生徒が視野を広げ、豊かな人間性を育むことを目的に新たな交流への取組みを実施しております。

 

このページに関するお問い合わせ

まちづくり課 商工観光係

TEL:0968-78-3219
 

商工観光係

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択